4:40 起床


5:00 畑まで歩いて往復(散歩)


5:15 自宅


5:30 起床時食前血糖値 - 187


なんで?


ですから。朝早く起きて、夜は早めに寝る。
昼間は、無理なく考えて・無理なく打ち込みプログラミング。


生前「マサ☆ひーろー」がよく言ってた
「休む勇気。決して無理をしない。スローライフさ。」


今の私はまさに「スローライフ」
一見、健康的そう。
実はそうでもありません。


ただ、食生活というより
食に対する考えというより、気持ち(心)が甘い。


荒木裕先生がおっしゃっている言葉を、朝から思い出す。


「運動したりとか、誰でも簡単にできる生活習慣の改善は
 これは、誰もがやれる。
 本当に大変なのは、食生活の改善であって
 これは相当に強い意志が要る。」


   起床時食前血糖値 - 187


この理由は、夜中に目が覚めて 食パン1枚食べてしまった。
その結果であります。


頭でわかっていて、では
何でそういう事するの?



  エネルギー kcal タンパク質 g 脂質 g 炭水化物 g ナトリウム mg カルシウム mg
食パン 6枚切り1枚 60g 158 5.58 2.64 28.02 300 17.4



「相当に強い意志が要るローカーボ食」
自分自身に問いかける。


「本当に大丈夫かい?」
「ここまで来たら、やらなあかんやろ。」


血糖値を測定してから、食事内容を組み立てるパターンから
より正しい食事でスタートして、食後血糖値の測定して
その経過状況を見て安心・・・みたいな

そんなパターンに切り替えることができれば
気持ち(心)が楽になるに違い無い。



私をそのように思うわけです。


  エネルギー kcal タンパク質 g 脂質 g 炭水化物 g ナトリウム mg カルシウム mg
小松菜 1/4束 63g 9 0.96 0.13 1.53 9.57 108.38
目玉焼き 卵1個分 66.5g 130 7.43 10.21 0.52 864.18 32.69
合計 139 8.39 10.34 2.05 875.8 141.07



今朝は、これで!   2014/07/30 6:39 現在