糖尿病だけでも生活上での制限(ToDo やるべき事 NotDo やってはいけない事)が
あって結構大変だったりするんですが。


そう言えば、先月から薬がいままでのジェネリックから新薬に
変更になったのです。
服用しながら体の反応を見ているって感じです。


別口でもうひとつ「頚椎症性神経根症」が同時に悪化して苦しんだのですが。
リハビリ療法士さんからいただいた「リハビリテーション実施計画書」に従って
自主的リハビリを続けています。


例の、リハビリ用ハイテク器機(*)を使ってなのですが
(*) 私の過去記事をご覧ください。こちらです。

「職場でも簡単にリハビリができる!? 2014-03-21」
http://ameblo.jp/javacat/entry-11801155724.html


以前はこのリハビリを行うと「右腕が強く痺れたり、痛みが走ったり」でしたが
最近は何故か「首の後ろが、かぁっと熱くなる」ような感じがして
痺れは薄まりつつあります。
最近は気候もいいし、湿度とかもあまり感じない日が続いているのも
要因かもしれません。


今日は朝から久々に自転車に乗って駅までいって出勤できました。
あれだけ苦しかったのに、今日はあまりの快適さに驚きました。


改めて、天気の良い日の自転車の気持ち良さを味わう事ができました。
感動!休日(*)のサイクリングが楽しみになってきました。

(*) あっ!つまらない事を思い出してしまった。
  明日日曜日は、ななっ何と。休日出勤予定日でした。
  あーあっ。休み無しにプログラミングの日々かぁ。60歳を目前にして
  ようやるわ。我ながら、アホちやう?


そう言えば、もっと凄く懐かしい曲を思い出しました。
神戸出身者バンド。ジプシー・ブラッド。
私がまだ学生だった頃、このジプシー・ブラッドと
同じく神戸の大村憲司のカウント.ジャズ.ロック.バンド(後のエントランス)は
ライブと聞きつけるや、すっ飛んで駆けつけていましたね。

この2バンドは、当時神戸の超有名バンドだったんです。
神戸出身者バンド。

この意味、わかりにくいかも知れませんが
真に「神戸のロック」と言われるミュージシャンとバンドは
マサ☆ヒーロー、ヒーロー&ヒーローズではないかと思うんです。

マサ☆ヒーローには、神戸(新開地)はまさに生活上で実体として存在していましたから。
わかりやすく言えば、沖縄のロックには米軍基地という実体が存在したのと同義だと思うんです。


まぁ。難しい話はこれくらいにして置いて。


では、ジプシー・ブラッド「自転車に乗って」です。