一般的に知られている野菜(大根・白菜・ほうれん草・小松菜など)は
うちの家内の実家で自家栽培(こちらでは自植えと言ったりするんですが)をしています。


しかし加賀野菜の金時草やステビアとは栽培したことが無かったのであります。
ですから、何にも知らないって言うか、正直な話。


糖尿病に良い効果が期待できるかもしれないということで
思いきって始めてみたのであります。


まずは春夏秋冬をプランターでやってみたり、大きくなったら植えかえとかやってみて。


まずは栽培を体得しなければ、これどうしょうにもありません。


私の動機が「糖尿病への効果への期待」ですので
金時草とステビアについて、もっと学んで知らなくてはなりません。


しかしステビア君って、驚きました。
このおチビちゃん、我が家へお迎えして2日目くらいで葉が元気に広がったのです。
香り・匂いとかは殆ど感じません。清潔感たっぷりなんですが
葉を少しちぎって口に入れると、何とも言えないくらい甘いんですよね。
お茶っぱ的に紅茶とかで合わせると良いかもって思いました。


まずはご覧ください。


北陸 「石川県白山市 宮子花園さん」からお目見え。我が家のニュー.スター。
其の2、ステビアのおチビちゃんです。元気そうなおチビちゃんではありませんか。