いつもはだいたい 5:30位に起床。
突然飛び起きるってことは無く、布団の中でゆっくり
ストレッチする。
起き上がっては、まず水を一杯飲みます。
ゆーっくりと手足をぶらぶらさせてみる。
その間、約 20~30 分くらい。
それから食事(青汁、大根あろし、とうふなど)をこれまた
ゆっくり。・・・のはずが・・・
今日は、日曜日。
一度、5:00頃に目覚めたのが
「まあ、いいか」みたいな感じで、7:00まで朝寝。
食事までに、外へ出て
ゆっくり散歩しまがら、手足の屈伸運動などで
体全体をほぐす。
家に戻って、とろろ昆布などで軽く一杯のお粥を
これまた、ゆっくり時間をかけていただく。(8:00頃)
食べた後しばらくして、急激な眠けが・・・
寝ようかと思ったのを、無理に抑えて
食後の薬を服用してから、町内を非常にゆっくりと散歩。
帰宅。・・・あれっ?何かが変。
妙に体が疲れている。普通ではない疲れ方。
布団に入って横になる。
横になっていても、非常にしんどい。
・・・まさか、低血糖ではないだろうか?
ジャムを塗ったパン 1/4大を 2切れ食べてみる。
直ぐには、状況は変わらない。(何時頃だろう。テレビではポチたまが)
妙に気分が悪い。布団に横になっていても落ち着かない。
私は、肝機能もあまりよくないので、日曜日だが病院へいくべきか?
悩んだ。
11:30 頃。少し早めの昼食。
低血糖の心配があったので、野菜サラダとパスタを
いただくことにするが。食事がすすまない。
体温は 36.6度、何故かあまり指摘されたことのない血圧が
170 ー 90。なんだ!?
急に血圧が上がるって、何?
だんだん気分が悪くなってきて、なんと吐き気がしてきた。(12:30頃)
そういえば朝から右手が妙に痺れていた。
あー、頚椎か。骨・関節系は正直だ。
頭部(首)をどの角度にまげるか?で即、痺れ・痛みが走る。
公園で鉄棒を使っても、「ぶら下がり」は大丈夫だが
「腕をひっぱる動作」が痺れて・痛くて、まるで駄目。
だから好きなサイクリングも今はできない。
まずは痺れをなんとかと思い、痛み止めを飲む。
それでも、体のしんどさと気分の悪さがおさまらない。
寒気さえしてきた。
しかたがない。通常は絶対にやらないことだが
導眠剤を飲む。眠けがさしたところで
そのまま寝てしまうことに。(13:30頃)
そのまま昼間は寝てしまって、20:00頃に目が覚めた。
目が覚めたと同時に、猛烈な食欲が。体調はおさまっていた。
一揆のパスタを一皿、ペロリ。
腕の痺れが消えている。寝ている間にたくさん汗をかいていた。
体が軽い。まだまだ何かを食べられそう。
今夜のメニューは本当は何?と妻に聞いて見ると
「すきやき風の煮込み」という。
うまそう!今の感じだったら食べられる。
はっ!と気が付いた。
私は常に意識に「食事制限」というのがあって
食べることをセーブする癖がある。
それが続くと、拒食症的になるという悪癖がある。
頚椎の関係で、夜は寝ているようで
本当は寝られていなかったのかもしれない。
ずっと神経を刺激していますから。
それと、たまには「快食」で本来のおいしい食事を楽しむことも
大切なのかもしれない。
しかし・・・
せっかくの日曜日なのに、昼間を寝て過ごしてしまった。
今日はシーケンスが狂った?
あー、もったいない。
まあ、いいか。
あさって 4月29日 17時 大阪での「町つかき」のライブ
とう愉しみが控えている。
その為に、体調を整えたということにして
ひとりで納得しておこう。
ところで現在、21:45。
朝まで、いったい・・・どうしよう!?
遊びで、プログラムを書いて動かして遊んでおこうか。
いや、明日は仕事や。あかん。
今日は完全にシーケンスが狂った。
突然飛び起きるってことは無く、布団の中でゆっくり
ストレッチする。
起き上がっては、まず水を一杯飲みます。
ゆーっくりと手足をぶらぶらさせてみる。
その間、約 20~30 分くらい。
それから食事(青汁、大根あろし、とうふなど)をこれまた
ゆっくり。・・・のはずが・・・
今日は、日曜日。
一度、5:00頃に目覚めたのが
「まあ、いいか」みたいな感じで、7:00まで朝寝。
食事までに、外へ出て
ゆっくり散歩しまがら、手足の屈伸運動などで
体全体をほぐす。
家に戻って、とろろ昆布などで軽く一杯のお粥を
これまた、ゆっくり時間をかけていただく。(8:00頃)
食べた後しばらくして、急激な眠けが・・・
寝ようかと思ったのを、無理に抑えて
食後の薬を服用してから、町内を非常にゆっくりと散歩。
帰宅。・・・あれっ?何かが変。
妙に体が疲れている。普通ではない疲れ方。
布団に入って横になる。
横になっていても、非常にしんどい。
・・・まさか、低血糖ではないだろうか?
ジャムを塗ったパン 1/4大を 2切れ食べてみる。
直ぐには、状況は変わらない。(何時頃だろう。テレビではポチたまが)
妙に気分が悪い。布団に横になっていても落ち着かない。
私は、肝機能もあまりよくないので、日曜日だが病院へいくべきか?
悩んだ。
11:30 頃。少し早めの昼食。
低血糖の心配があったので、野菜サラダとパスタを
いただくことにするが。食事がすすまない。
体温は 36.6度、何故かあまり指摘されたことのない血圧が
170 ー 90。なんだ!?
急に血圧が上がるって、何?
だんだん気分が悪くなってきて、なんと吐き気がしてきた。(12:30頃)
そういえば朝から右手が妙に痺れていた。
あー、頚椎か。骨・関節系は正直だ。
頭部(首)をどの角度にまげるか?で即、痺れ・痛みが走る。
公園で鉄棒を使っても、「ぶら下がり」は大丈夫だが
「腕をひっぱる動作」が痺れて・痛くて、まるで駄目。
だから好きなサイクリングも今はできない。
まずは痺れをなんとかと思い、痛み止めを飲む。
それでも、体のしんどさと気分の悪さがおさまらない。
寒気さえしてきた。
しかたがない。通常は絶対にやらないことだが
導眠剤を飲む。眠けがさしたところで
そのまま寝てしまうことに。(13:30頃)
そのまま昼間は寝てしまって、20:00頃に目が覚めた。
目が覚めたと同時に、猛烈な食欲が。体調はおさまっていた。
一揆のパスタを一皿、ペロリ。
腕の痺れが消えている。寝ている間にたくさん汗をかいていた。
体が軽い。まだまだ何かを食べられそう。
今夜のメニューは本当は何?と妻に聞いて見ると
「すきやき風の煮込み」という。
うまそう!今の感じだったら食べられる。
はっ!と気が付いた。
私は常に意識に「食事制限」というのがあって
食べることをセーブする癖がある。
それが続くと、拒食症的になるという悪癖がある。
頚椎の関係で、夜は寝ているようで
本当は寝られていなかったのかもしれない。
ずっと神経を刺激していますから。
それと、たまには「快食」で本来のおいしい食事を楽しむことも
大切なのかもしれない。
しかし・・・
せっかくの日曜日なのに、昼間を寝て過ごしてしまった。
今日はシーケンスが狂った?
あー、もったいない。
まあ、いいか。
あさって 4月29日 17時 大阪での「町つかき」のライブ
とう愉しみが控えている。
その為に、体調を整えたということにして
ひとりで納得しておこう。
ところで現在、21:45。
朝まで、いったい・・・どうしよう!?
遊びで、プログラムを書いて動かして遊んでおこうか。
いや、明日は仕事や。あかん。
今日は完全にシーケンスが狂った。