人間、長く生きて何でも知ってるかの錯覚に陥ってはならない。
むしろ、自分の考え方・体の姿勢などに修正を求められる。
いろんな意味で、自分自身を修正していく謙虚さを失ってないかい?
人はおいそれとは歳をとれない。歳をとることはそう簡単ではない。
但し、いろんな意味で自分を大切にしてきた人を除けば。
長年放置してきた「頚椎症性神経根症」に私は非常に苦しんだ。
昨日、現在の病院に移り変ええて第一回目のリハビリ。
あたりまえの意味で正しい姿勢がとれない。
姿勢を正すと痺れ・痛みが走る。
あたりまえの姿勢をとるために肩甲骨の運動・背骨の矯正など
家庭でもできる方法を教わる。
当然、痛み止めの薬を服用しない状態で行うので
痛みと真正面から向き合う。
痛みの原因は長年に渡った姿勢の悪さ。首に負担を掛ける姿勢が板に付いてしまっている。
これを矯正していく。
やるのは自分だ。
医者に 100% 頼っていては、何もならない。
医師やリハビリ療法士の言葉に冷静に・謙虚に耳を傾ける。
痛さに向かい合って、自分の至らなさに更に向き合う。
やるのは自分。まさに「主治医は患者や。」
こんな言葉を伝えてくれたのは
かつて「神戸のヒーロー」と呼ばれたロックンロール.ミュージシャン。
その名は「庭村昌宏氏」であった。
体が痛む度に、奴の言葉が思い出される。
おっさん。俺も今痛さに耐えて自分の体を修正しようとしとるぞ。
むしろ、自分の考え方・体の姿勢などに修正を求められる。
いろんな意味で、自分自身を修正していく謙虚さを失ってないかい?
人はおいそれとは歳をとれない。歳をとることはそう簡単ではない。
但し、いろんな意味で自分を大切にしてきた人を除けば。
長年放置してきた「頚椎症性神経根症」に私は非常に苦しんだ。
昨日、現在の病院に移り変ええて第一回目のリハビリ。
あたりまえの意味で正しい姿勢がとれない。
姿勢を正すと痺れ・痛みが走る。
あたりまえの姿勢をとるために肩甲骨の運動・背骨の矯正など
家庭でもできる方法を教わる。
当然、痛み止めの薬を服用しない状態で行うので
痛みと真正面から向き合う。
痛みの原因は長年に渡った姿勢の悪さ。首に負担を掛ける姿勢が板に付いてしまっている。
これを矯正していく。
やるのは自分だ。
医者に 100% 頼っていては、何もならない。
医師やリハビリ療法士の言葉に冷静に・謙虚に耳を傾ける。
痛さに向かい合って、自分の至らなさに更に向き合う。
やるのは自分。まさに「主治医は患者や。」
こんな言葉を伝えてくれたのは
かつて「神戸のヒーロー」と呼ばれたロックンロール.ミュージシャン。
その名は「庭村昌宏氏」であった。
体が痛む度に、奴の言葉が思い出される。
おっさん。俺も今痛さに耐えて自分の体を修正しようとしとるぞ。