久々のBlog更新です。昨日 3/12 MRI等の検査(精密検査)に行ってきました。
症状は「頚椎症性神経根症」。首の関節が神経を刺激して腕全体に痺れ.痛みを伴う。
これって、長年放置していると日常生活に支障をきたす事になります。
私の場合、住んでいる地域に整形外科が無かったので通院自体をあきらめていました。
それがまた悪化の原因に。


こん畜生!地方自治体にせよ、全くいまの医療インフラはどうなっている!?!
地域格差を無くし、平均化せよ。
でなければ私は、市民税を巻き上げている役人どもは遊んでいると判断する!
全く今の日本は、馬鹿怠け役人の温床なんだから。
おい、この発言に反感があるならば「医療インフラ」を整備して見せろ!
世の民間企業は結果出せなければ、そこで終わり。つまり倒産だ!
おい馬鹿役人。やってみろ。やって見せろ。他人の血税でのうのうと暮らしてんじゃねえ!


お断り:私はセックス.ピストルズみたいなパンクではありません。
    数え年60歳になるロートルおっさんです。
    なんでこんなおっさんが、こう思うか・・・考えれや。


「頚椎症性神経根症」。一般的には老化現象。
私の場合は、当然老化現象はありますが・・・しかし
自分の職種と照らし合わせると「職種に起因する生活習慣病」だと実感しました。


いわゆる生活習慣病は、2型糖尿病・高血圧・メタボリック・高コレステロール等
どちらかと言えば、内科系の症状について語られる事が多いが・・・


デスクワーク(経理・設計・原価計算・IT関係など)に起因した「頚椎症性神経根症」の場合
これらは職業病と言えるかもしれませんが、同時に生活習慣病であると・・・


医療や健康などの知識があれば防げたかもしれない。
でも起こった事は起こったとして対応するしか・・・これまた事実。
潰れている訳にはいかないでしょう?


コンピュータ.プログラマーとしての私の現在の取り組みは。

まずは、次の写真をご覧ください。自宅での PC設置状態です。






環境としては

1、デスク上は極力、手狭にしてあります。
  こうする事によって、腕の動きを最小限に抑制できます。
  つまり、手首だけの動作によってPCを操作する事になります。
  
  症状にもよりますが、腕を動かさない状態で両手でキーボードを打てるのであれば
  これで作業効率は上がります。

  但し、プログラマーの場合は「参考書を見なくても良いくらいに」プログラミング知識が
  頭に入ってないと・・・きついですよ。

2、「頚椎症性神経根症」で右腕が痺れ.痛みを伴う場合。
  右手では、手首だけでマウスを操作します。腕は使わない。
  キーボードでは、「改行キー」を打つ程度。
  キーボード打ちは殆ど、左手打ちになります。少し訓練が必要です。
  そう、殆ど左手だけでプログラミング。左手も手首だけ動かす感じ。決して腕は動かさない。

3、デスクや椅子の高さ。私の場合
  デスクの高さが 59Cm。椅子の高さが 32Cm。
  まるで小学生の勉強机かと思える程に全体を低くしています。
  この低さは、下半身に深い安定感をもたらします。
  プログラミングする場合、ストレスがかなり減少します。

  私はこの平均よりも低い位置で PCに向かう、この姿勢は
  ひょっとして「身障者がPCを使う時は?」に対する何かしらのヒントかな?と思いました。
  関節.神経を患ったプログラマーなんて、世間的には障害を負った立場だと思いますけど。

  低いポジションというのは、マイルス.デイビス の Drummer アル・フォスター が
  スタジオでのセッションの場合、異常にドラムスの椅子が低いのを見て
  ヒントを得ました。


さて、如何でしたでしょうか?


自分なりの発明なんて言葉を使いましたが、
「何かやって結果が出せたら、そこには自分なりの発明があったやろ!ガハハ!」
私に言ってくれたのは、
かつて「神戸のヒーロー」と呼ばれたロックンロール.ミュージシャン。
その名は「庭村昌宏氏」であった。
正しくは 株式会社 神港工務店 第4代目 社長。百年以上続いた歴史ある会社の代表取締役。
癌で死去した奴はいったい何を残した? 名前? 音楽? CD.DVD.本・・いや・・・
考え方、思い方、・・・そして生き方・・であった。


それは、理想に向けた理念.理論ではなく。
実生活に役立つ、生活の知恵・・・その知恵は、他人から教わることもあろう。
でも大切なことは、自分なりの工夫.発明をする事なんだよ・・と
奴は教えてくれた。


人生、若かろうが歳とうが・・・いつも向かい風・・・
そんな時、思い出そう。奴のあの歌を・・・そんでもって
風前の灯みたいな気分になっていても、自分を取り戻そう!

いま苦しくたって、痛くたって。乗り越えて・・・笑おうよ!

では、奴(あのおっさん)のライブから・・・「笑おうよ」・・・どうど。

私的にはこれがベスト.テイク。2011年 12月 7日 チキンジョージ.ライブ





ギターにアミーゴが加わった、分厚い音の 2012年 12月 7日 チキンジョージ.ライブ
音に分厚さが増している。けど歌う姿が痛々しいな。