やっぱり、まずは気持ちから。
体と心、活性化させるには
気持ちが萎えては駄目。
自分こそが自分自身への応援団長。
糖尿病は血糖値コントロールがうまくいってないと
妙に体がけだるかったりする。
これに負けてはどうしょうにもない。
なので、まずは気持ちから。
寒さに負けないためには
朝が寒いと感じたら
布団に籠らず、すぐに起きる。
(風邪引きとかで熱がある場合は別)
1年を通じていつもそうなんですけど
午前4時から6時くらいの時間帯って
ぐっと温度が下がるようです。
何故かこの時間帯に温かくもないのに
体から汗が出ている。
私は医学の知識が無いので
この場面で「何故」とは考えないっていうか
そう考えても答えを出すのに
時間が掛りすぎることになるでしょう。
今朝は5時半起床。
迷わず風呂に入って体を温める。
じっと湯に浸かるのではなく
浮力の働く湯船の中でとにかく
体を動かす。
体が温まれば、すぐに服に着替えて
いつでも出かけられるように。
食前薬と具だくさん味噌汁。
食後の薬を飲んだら
6:30出発。最寄りの駅まで徒歩30分。
温まった体で歩行運動。
マイペースであせらず。そのために早い時間に出発しているのだから。
7:04分発の電車に乗る。
電車の中は暖かい。ついうとうとと眠気が差してくる。
7:23発の各駅停車に乗り換えて、ゆっくり腰かけて居眠りしながら
神戸方面へ。
神戸到着7:57。
いつも思うのだが神戸市内(中央区)あたりは
比較的暖かい。
明石市以西に比べて着るものが1枚少ないというか
日中はさほど厚着しているように見えない。
つまり私は冬の寒さに参っているのではなく
1日の間の寒暖の差(温度差)に
体がついていけていないのが原因ではないかと思う。
年齢に比例して体調の狂いが顕著になってきているのも
そのせいかもしれない。
ということは1日の間の寒暖の差をどこかで
解決すればよいことになる。
私は深くじっと考え込むのは好きではない。
そうと方針が定まれば、この時期の自分自身の一日の行動を
自分で観察してみることにしよう。
何か突いてみるべき問題点があるはず・・・
仕事だけやっていればよかった若い頃とは違う。
気持ちはともかく基礎体力は衰える一方だ。
がんばれ OpenSourceおじさん。
・・・続く・・・
体と心、活性化させるには
気持ちが萎えては駄目。
自分こそが自分自身への応援団長。
糖尿病は血糖値コントロールがうまくいってないと
妙に体がけだるかったりする。
これに負けてはどうしょうにもない。
なので、まずは気持ちから。
寒さに負けないためには
朝が寒いと感じたら
布団に籠らず、すぐに起きる。
(風邪引きとかで熱がある場合は別)
1年を通じていつもそうなんですけど
午前4時から6時くらいの時間帯って
ぐっと温度が下がるようです。
何故かこの時間帯に温かくもないのに
体から汗が出ている。
私は医学の知識が無いので
この場面で「何故」とは考えないっていうか
そう考えても答えを出すのに
時間が掛りすぎることになるでしょう。
今朝は5時半起床。
迷わず風呂に入って体を温める。
じっと湯に浸かるのではなく
浮力の働く湯船の中でとにかく
体を動かす。
体が温まれば、すぐに服に着替えて
いつでも出かけられるように。
食前薬と具だくさん味噌汁。
食後の薬を飲んだら
6:30出発。最寄りの駅まで徒歩30分。
温まった体で歩行運動。
マイペースであせらず。そのために早い時間に出発しているのだから。
7:04分発の電車に乗る。
電車の中は暖かい。ついうとうとと眠気が差してくる。
7:23発の各駅停車に乗り換えて、ゆっくり腰かけて居眠りしながら
神戸方面へ。
神戸到着7:57。
いつも思うのだが神戸市内(中央区)あたりは
比較的暖かい。
明石市以西に比べて着るものが1枚少ないというか
日中はさほど厚着しているように見えない。
つまり私は冬の寒さに参っているのではなく
1日の間の寒暖の差(温度差)に
体がついていけていないのが原因ではないかと思う。
年齢に比例して体調の狂いが顕著になってきているのも
そのせいかもしれない。
ということは1日の間の寒暖の差をどこかで
解決すればよいことになる。
私は深くじっと考え込むのは好きではない。
そうと方針が定まれば、この時期の自分自身の一日の行動を
自分で観察してみることにしよう。
何か突いてみるべき問題点があるはず・・・
仕事だけやっていればよかった若い頃とは違う。
気持ちはともかく基礎体力は衰える一方だ。
がんばれ OpenSourceおじさん。
・・・続く・・・