こうして熱のこもったステージを閉じたヒーローズ、
2013/11/8 神戸ウインターランド ライブ。
「神戸のヒーロー 追悼ライブ」と銘打ったステージは
実は、ヒーローズのフェアウェル(解散)ライブでもあったのです。
そのことをどう?と問われると
当然嬉しくはない。
しかし、ここで考えるべきことがあるように
私には思える。
くよくよと過去を引きずってはならない。
どんな理由があろうとも、まずは自分自身があってこそ
未来があるというものだ。
ヒーローズのメンバーとスタッフの皆さま。
ヒーロー&ヒーローズとしては3年足らずのお付き合いでした。
牧野さん(drums)
堤(兄)さん(bass)
堤(弟)さん(guitar)
良太さん(harp)
陽ちゃん(guitar)
神戸のヒーローこと庭村昌宏さん(guitar, vol)
玉置さん(keyboard)
井上比登美さん(vo)
悪い意味で過去を引きずってはならないが
でも良いバンドが神戸に存在したこと。
良い曲が歌われ、演奏されたこと。
末永く、後世に語り継ぎたく思う次第です。
「ヒーローズ、2013/11/8 神戸ウインターランド ライブ」
お読みいただき、本当に・・・本当に
ありがとうございました。
ここで、神戸のヒーローがメルマガ「ひいろー数珠繋ぎ」に
書き記した言葉を、みなさまに贈らさせていただきます。
「おい、いつまで筏に乗ってるねん。
筏、下ろせや。
もう陸地や。」
2013/11/8 神戸ウインターランド ライブ。
「神戸のヒーロー 追悼ライブ」と銘打ったステージは
実は、ヒーローズのフェアウェル(解散)ライブでもあったのです。
そのことをどう?と問われると
当然嬉しくはない。
しかし、ここで考えるべきことがあるように
私には思える。
くよくよと過去を引きずってはならない。
どんな理由があろうとも、まずは自分自身があってこそ
未来があるというものだ。
ヒーローズのメンバーとスタッフの皆さま。
ヒーロー&ヒーローズとしては3年足らずのお付き合いでした。
牧野さん(drums)
堤(兄)さん(bass)
堤(弟)さん(guitar)
良太さん(harp)
陽ちゃん(guitar)
神戸のヒーローこと庭村昌宏さん(guitar, vol)
玉置さん(keyboard)
井上比登美さん(vo)
悪い意味で過去を引きずってはならないが
でも良いバンドが神戸に存在したこと。
良い曲が歌われ、演奏されたこと。
末永く、後世に語り継ぎたく思う次第です。
「ヒーローズ、2013/11/8 神戸ウインターランド ライブ」
お読みいただき、本当に・・・本当に
ありがとうございました。
ここで、神戸のヒーローがメルマガ「ひいろー数珠繋ぎ」に
書き記した言葉を、みなさまに贈らさせていただきます。
「おい、いつまで筏に乗ってるねん。
筏、下ろせや。
もう陸地や。」