おまえさん、逝ったのではなかったっけ?
おっさん。ほんまに生きとるな。
ジミヘン、ステッペン.ウルフ聴いていると
思い出す。Live-bar 神港工務店。
熱い新開地の夜。
馬鹿なくらいに、ロックに狂った夜。
たぶん、営業用だったと思うが
Purple Hase、Hey Joe、Born To Be Wild
特にステッペン.ウルフ、John Kay
マスターと声そっくりやな。
2012年には、よく言ってた。
マスターにしては珍しい。
アメリカン.ロックへのアプローチ。
The Allman Brothers Band, Lynyrd Skynyrd など
すごく意識していた。ヒーローズのサウンドに反映させようとしていた。
カウベルのリズムで始まる、 Set Me Free。
英国のブルース.ロック ポール.ロジャースのFreeを思わせるイントロ。
一転して、ローリングする。
タッ君と陽チャンのツイン.リードギター
バンドをスウィングさせたかったんだろう。
意気込みの感じられる。Lynyrd Skynyrdっぽい。
熱いロックの名演。
灘区民ホールのライブ。コーラス隊のついた Set Me Free。
チキンジョージの時とは雰囲気違って
Sly & Family Stone みたい。
リズム&ブルースにもなりえたんだ。
知らなかった。発見!
神戸のヒーローと言うより
新開地のマスター、
ほんまに Rock のこと、よく知ってる。
年期の成せる技だな。
やはり、ヒーローは生きている。奴は、死んではいない。ロックのハートの中に、
確かに、生きている。
おっさん。ほんまに生きとるな。
ジミヘン、ステッペン.ウルフ聴いていると
思い出す。Live-bar 神港工務店。
熱い新開地の夜。
馬鹿なくらいに、ロックに狂った夜。
たぶん、営業用だったと思うが
Purple Hase、Hey Joe、Born To Be Wild
特にステッペン.ウルフ、John Kay
マスターと声そっくりやな。
2012年には、よく言ってた。
マスターにしては珍しい。
アメリカン.ロックへのアプローチ。
The Allman Brothers Band, Lynyrd Skynyrd など
すごく意識していた。ヒーローズのサウンドに反映させようとしていた。
カウベルのリズムで始まる、 Set Me Free。
英国のブルース.ロック ポール.ロジャースのFreeを思わせるイントロ。
一転して、ローリングする。
タッ君と陽チャンのツイン.リードギター
バンドをスウィングさせたかったんだろう。
意気込みの感じられる。Lynyrd Skynyrdっぽい。
熱いロックの名演。
灘区民ホールのライブ。コーラス隊のついた Set Me Free。
チキンジョージの時とは雰囲気違って
Sly & Family Stone みたい。
リズム&ブルースにもなりえたんだ。
知らなかった。発見!
神戸のヒーローと言うより
新開地のマスター、
ほんまに Rock のこと、よく知ってる。
年期の成せる技だな。
やはり、ヒーローは生きている。奴は、死んではいない。ロックのハートの中に、
確かに、生きている。