かなり昔の話だったと記憶しています。
何かの理由で、ミック.ジャガーが国外退去を与儀なくされ日本を去っていく際に
「さようなら。生の魚でも喰ってろ。」と言ったらしい。

外国人が日本人の生の魚と言えば、それは「さしみ」でしょう。
単純な話なんですが、「さしみ」って日本固有の料理なんでしょうか。
外国には「さしみ」みたいなメニューはないのでしょうか。

なんで、日本では「さしみ」「活け造り」は高級なイメージの料理なのでしょうか。
どなたか、生の魚を食べる「外国」料理。
ご存じの方が、いらっしゃれば教えてください。

と言いますのは、私の母の出身地では
毎日、魚を「さしみ」を食べます。
お酒を、毎日結構な量を飲みますが、
肝臓も元気、血圧も正常、糖尿病にもならない。
元気に高齢を迎え、過ごす人がたくさんいらっしぃます。

あの、これは何が私と違うんだろう?
本当、誰か説明できる方がいらっしゃるならば、
私にわかりやすく、教えてください。