2012/12/26 (水曜日)

 

午前 6:30 に起床しました。
私の場合は、暖かい季節に比べて寒い季節は
起床時刻が 30分~45分位 遅くなるようです。

 

 

いつものとおり、急に体を起こすのではなく
布団の中で約5分 ストレッチを行い
ゆっくりと体を目覚めさせていきます。

 

 

それから、水を一杯飲みます。
食前の薬(ベロム錠 0.2mg) を飲むためというより
強いて意味付けするとすれば
睡眠中に血液が濃くなるので
朝には水分を補給するってことでしょうか。

 

 

今朝の食事をゆっくりといただきます。
決して早食いはしません。
食事を噛み締めるような感じです。

 

 

食後は体重を計ります。59Kg。
私は身長が 約 163cm なので
もう少し体重を落としてもいいのですが

 

 

糖尿病は体重と食事から採るカロリーを
年間でほぼ一定に保つのが良いと思い
自分のベストな体重として 58~59Kg 狙いで
体重維持を図っています。

 

 

そうしないと、掛かりつけの医師は
薬の分量を調整できないと考えました。

 

 

体重や摂取カロリーを気にし過ぎるあまりに
カロリー控えめ・食事制限が過ぎると
無用のストレスの原因になります。

 


私の場合は、何回か低血糖を引き起こして
死にそうな思いをしたことがあります。

 

ある程度時間が経てば、食後の薬
(オルメテック20mg、フェブリク錠 20mg、アトルバスタチン 10mg、
ジャヌビア錠 50mg、グリベンクラミド 2.5mg) を飲みます。

 

 

身支度を整え、持ち物を確認して
7:15 家を出て、さぁ出発!

 

 

7:45 位に JRの駅に到着し、
7:51 発の 快速に乗り、JR元町駅に向かいます。

 

 

家から駅まで 30分歩行運動をしたことになります。
歩く時のテンポは、決してだらだらした感じには
ならないようにしました。

 


寒い時期は、歩くことで体を暖めないと
これまた、歩行運動の意味が無くなってしまいます。

 

暑い日もあれば寒い日も、晴れた日もあれば降る日もあり
年間を通して、規則正しい生活を実践するというのは
本当にたいへんなことです。

 

仕事上での予期せぬトラブルに見舞われたり・・・それはもう・・・。


今年も、いろいろありましたが
なんとか今日もいつもと変わらない朝を迎えられました。

 

糖尿病のコントロールを気にしなければならない私にとって、
いつもと変わらない朝を迎えて
勤め人(サラリーマン)としてはあまりにも平凡な
行動パターンを実行できたということは、その日の仕事の出来に
影響するので非常に大切です。

 

 

今朝は体の調子が、なんだかいいような感じがします。
なので「出だし良ければ全て良し」。

 

 

御用納めまで、明日・明後日。
本当にいろいろありました。
すっきり来年を迎えるためには
仕事上での年内に出来ることは年内に済ませておいて
来年への宿題を残さないことでしょうか・・・出きるだけ・・・ですが。