後もう何ヶ月で、58歳。
今も尚、コンピュータを扱う業界で
何とか、現役を続けている・・というより
続けさせて頂いている・・が正しいのでしょう。

48歳までは、ちょっと血圧が高いかな?ぐらいの
感じでした。
今思えば、健康に対する意識・・まるで無し。
来る日も来る日も、夜の遅い日々を過ごしながら
プログラムを書いていたのを記憶しています。

設計のために、まず業務本を熟読してから
顧客先へ出掛けて行って、インタヴュー~詳細メモ。
夕方に帰社して、少しずつ設計に掛かる。

設計時点で顧客先とのコンセンサスが得られた場合
プログラミングの手前のフェーズに取り掛かる。
孤独な作業が延々と続く。

ちょうどそんなある時、糖尿病が検出されました。
強制的に入院生活~退院。

そして現在に至っています。

病気を抱えてみて初めてわかる「健康って何?」
体が衰弱(膵臓が衰弱)するために発生する病気。
放置すると怖い・・・

ずいぶんと血糖値の高い日々を過ごした後
現在の病院へ通うようになってから
血糖値の正常値を保つようになりました。

私自身も驚きなのですが、
この病院へ行くと、とにかく受付の人から看護婦さんにいたるまで
それに主治医の先生まで、とにかく明るいのです。
おしゃべりが止まらない・・!

それからでしょうか。
体のことをどうこう思うより
とにかく、心を活性化させよう・・
気持ちを切り替えよう。
少しでも、自分で自分の気持ちを変えよう・・そう思いました。

その為には、今までの SE・プログラマーをある部分・・
廃業しようと思いました。
今までより、もっとたくさんの人に接してみて
今までの仕事だけの生活から失われた何かを
取り戻したいと思いました。

現在は、電話・メールによる「カスタマー・サポート係」を
やらせていただくことでお客様と接しさせていただいています。
まだまだ至らない事ばかりですが。

その上で、技術開発・システム開発業務をアルバイト的に
みたいな感じです。もちろん、社内でのアルバイトです。
この頃に 幾多の OpenSource ソフトウエアと 雨霰の如く出会い
英語原文の技術文書と取り組むはめになり
それが 私の別名 OpenSource おじさん。

そうしている内に、社内のデザイン部に刺激を受けて
Blog を、書いてみようってことを始めたのでした。

不思議なことに、いろいろな方々と
何かしらのインターネット上でのやり取りを経験することになり
また良い人ばかりとやり取りできたのが
良かったと今現在も深く感じて、感謝しています。

OpenSource おじさん でした。
さあ、明日も「がんばんべぇー!!!」

P/S しかし、朝は7時くらいまでは寝たいなぁ・・・
それさえできれば、後は贅沢言いませんから・・・