Javaプログラミング初心者のためのページ -17ページ目

キーワード:this:問題②-1

問題:クラスMを実行したとき、何が表示されるか?

A. A1のみ表示される
B. A2のみ表示される
C. A1、A2の順に表示される
D. A2、A1の順に表示される

===コード
class M {
public static void main(String[] args) {
A a = new A();
}
}

class A {
A() {
System.out.println("A1");
}

A(int x) {
this();
System.out.println("A2");
}
}







===解答
A. A1のみ表示される

制御構造:breakとcontinue

ループの中でbreakを使用すると、ループ内の残りの処理を実行しないで、ループを抜けます。
continueを使用すると、ループ内の残りの処理を実行しないで、ループの先頭に処理を進めます(for文におけるループカウンタのカウントアップは行われます)。


問題

制御構造:breakとcontinue:問題4

問題:以下のプログラムを実行すると何が表示されるか?
A. 112
B. 11223
C. 112345
D. 1122345

===プログラム
class A {
public static void main(String[] args) {
for (int x = 1; x <= 5; x++) {
System.out.print(x);
if (x > 2)
continue;
System.out.print(x);
}
}
}







===正解
D.