キーボード入力の命令は? | Javaプログラミング初心者のためのページ

キーボード入力の命令は?

System.inです。


InputReaderとBufferedReaderを使用する方法が昔ながらの方法ですが、


Java SE 5以降で使える、楽な方法はScannerクラスです。


プログラムのクラス定義前に
import java.util.Scanner;

を書いておき、



Scanner key = new Scanner(System.in);


でキーボードからの入力を受け付けるオブジェクトが作成できます。

改行されるまでの文字列を取り込みたいのであれば、区切り文字(デリミタ)の

設定を行います。


key.useDelimiter(System.getProperty("line.separator"));


おまじないだと思ってください。


その後、


String input = key.next();


とするだけで、右辺の評価時にキー入力待ちとなります。

入力した文字列がinputに代入されます。


さらに、数値を入力させるのであれば、

int value = key.nextInt();

でOKです。


今は理屈はわからなくてもOK。


import java.util.Scanner;


Scanner key = new Scanner(System.in);

key.useDelimiter(System.getProperty("line.separator"));

String input = key.next();

int value = key.nextInt();


を使って、キー入力した値に基づいて、

分岐や繰り返しを行うプログラムを書いてください。

まずは、アルゴリズムの記述になれることが大切です。