おはようございます、えびです。ニコニコ
今日は少し前に作った作品について書きたいと思います。

ちょうど桃の花が咲き出した頃(2月中旬あたり)に作り始めました。

先日訪れた野鳥公園でも咲いていました。ガーベラ

作り始めてから手首を痛めてしまったので完成までに時間がかかってしまったのですが。笑い泣き


雀と桃の木です。キラキラ
缶バッチになっています。
刺繍ブローチでもなく、缶バッチです。(笑)
直径が6cmなのでちょっと中途半端な大きさかもしれません。
刺繍ブローチって胸元に留めたりすると思うのですが、桃の木を刺繍した段階で大きくなってしまったので缶バッチキットを使って缶バッチにしました。笑い泣き

こちらは刺繍糸1本取りで刺繍しています。
最近はまず刺繍に取り掛かる前に1本取りにしようか2本取りにしようか迷います。
1本取りと2本取りの違いをまだはっきり使い分けできないので感覚を掴むためにも同じモデルで1本取りと2本取りを刺繍してみたりなどしています。ニコニコ
1本取りの方が時間は倍近くかかるのですぐに目がショボショボになります。(笑)

因みに、2本取りで雀を刺すとこんな仕上がりになりました。
(こちらの詳細はまた別の記事で書きます!)


今回の作品を作る前に、練習作として雀を1羽刺繍していました。↓

左の雀が第一号です。
尾羽根のあたりで試行錯誤しました。
刺繍糸の色も変えています。
もっと羽の色の変化を上手く表現できるようになりたいなぁ…。

記録を兼ねて刺繍糸の番号を残しておきます。↓

頭…COSMO130
背…COSMO2039
羽…OLYMPUS736、COSMO156、COSMO110
嘴…COSMO156、DMC310
脚…COSMO425

花…DMC3832、DMC350
木…COSMO3311、COSMO130
葉…DMC471


裏側

バッジ部分は強力な接着剤でくっつけています。

6cmの缶バッチなので結構インパクトがあると思います。
布製のカバンにつけたりしてもキラキラ

頑張って写真撮影してみました。

メルカリで作品を出品するようになってから、写真の撮り方も色々と研究中です…。


痛めていた手首が治ってから好きな刺繍を再開できるようになりました。キラキラ
最近はバードウォッチングも始めて鳥を考える時間が増えて幸せです。照れ
また記事にさせて頂きたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。ニコニコ