こんばんは。えびです。ニコニコ

もう12月になってしまいましたが、今回は秋に作成した刺繍のお話です。

 

 

 

コガラとカボチャの周りに紅葉と銀杏を刺繍しました。音譜

色も秋らしく、落ち着いた色合いの糸を選んでいます。

今回はデザインから考えて作成したのですが、ポイントはカボチャのステッチです。

普段はサテンステッチやロングアンドショートステッチ等の面を埋めるステッチが多いので、違うステッチも入れてみたいと思ってバスケットステッチとケーブルステッチでかぼちゃを表現してみました。ニコニコ

鳥の刺繍ではなかなか取り入れることのできないステッチですが、刺繍するからには色々なステッチにチャレンジしてみたいです。キラキラ

 

 

バスケットステッチはなかなか上手く刺すのが難しいので、下書きの段階で横線と斜めの線を1本入れています。

鳥部分よりも沢山時間がかかりましたが、糸を編んでいるようで楽しかったです。照れ

 

 

実は↑の作品は2つ目の作品で、初代の作品が別にあります。

こちらはステッチが上手くいかず、練習作品になりました。

 

下書きの線も残ってしまっています・・・

 

バスケットステッチの前にケーブルステッチを刺したので、ステッチが歪んでしまっています。ガーン

刺繍する順番を間違えると仕上がりに大きく影響しますね。アセアセ

銀杏と紅葉の刺繍も小さすぎて上手くできませんでした。

 

↓2作品目はバスケットステッチの後にケーブルステッチを刺繍したので歪みが少ないです。

 

 

秋の小物と合わせると良い雰囲気キラキラ

 

こちらの刺繍フレームはアマゾンで購入しました。やはり普通の刺繍枠を使うより装飾性が高まります。

画鋲も雰囲気に合うものを選びました。キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

ここからは余談ですが・・・。

今回一つの挑戦として、初めてメルカリに出品してみました。

購入して頂くまでには至っていないのですが、いいねを頂くととても嬉しいです!

もう秋も終わってしまうので次は冬の刺繍フレームを作ってみたいと思います。ニコニコ

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。