こんにちは、えびです。ニコニコ

 

身内話なのですが、先日、妹がお引越ししました。

急遽転勤が決まり、バタバタととても忙しそうでした。

近くに住んでいたら私も手伝えたのに…と残念な気持ちで一杯でしたが、お部屋のレイアウトなら私でも考えられる、と(勝手に)妹にプレゼンをすることにしました。爆  笑

 

まずは物件情報サイトの写真を見て3Dにしてみました。よくある1Kで洋室は10帖です。

昨年購入した、ソフト『3Dマイホームデザイナー13』を使っています。

私の空想を具現化してくれる大切なツールです。照れ

 

以前にも記事にしたことがあります。↓

 

 

作成した内観パースがこちら。↓

 

玄関からキッチンです。

 

居室です。

マンション特有の梁や柱型も簡単に表現できてリアルにお部屋を再現することができます。

 

10帖と広めのお部屋なのでベッドスペースと寛ぎスペースを本棚で分けています。

TVがないことに違和感があるかも知れませんが、実際、妹はTVを持っていません。

PCで動画を観たりするそうです。

最近はそういう方も随分増えているのだろうと思います。

 

基本的に持参の家具と同じようなパーツを選んで配置していますが、ハングバーが付いているようだったので勝手にウォールシェルフを吊ってみました。ウインク

 

 

こちらのウォールシェルフは『ツール』の中にある『パーツの新規作成』で一から作ってみました。

この機能が意外に便利で、お気に入りに登録すれば別のお家プランでも使用できます。

簡単なパーツが大前提になりますが、クラウド素材が使えなくても自作で対応できることもありそうです。

 

せっかくのプレゼンは妹には響かなかったようですが、半分自己満足なので良いのです。口笛

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。ニコニコ