こんばんはニコニコ

 

前回の記事の最後で予告(?)しました、新しい刺繍作品を作り始めましたので記事にしたいと思います。

 

前回の記事はこちらです。クロウタドリについても書いています。

 

 

早速、昨日からクロウタドリの図案を考えて刺繍を進めていました。

作りかけのクッションカバーは一旦脇に置いております。ニヤリ

 

クロウタドリの絵を描くのは初めてでしたので、文鳥のフォルムと比べたりでなかなか興味深かったです。

 

 

 

 

クロウタドリは土の中にいる虫を食べたりするのでクチバシが少し長いです。

文鳥と違って2本の足を交互にして歩くタイプですので足もしっかりしているように思います。

 

下書きはこんな感じです。↓

 

 

まずは、クチバシと目から縫っていきます。

個人的に、顔の部分はとても丁寧に縫っていきたいところですので、まず最初に縫うことが多いです。

 

糸は25番糸の2本取りです。くるくる

 

 

クチバシと瞳はサテンステッチ、アイリングはバックステッチです。

 

 

 

クチバシのサテンステッチは先が細くなる形なので糸の流れが不自然にならないようにするために何度か刺し直しました。あせる

 

 

これから胴体部分を刺繍していこうと思いますビックリマーク

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。ニコニコ