TODAY'S
 
ラストワンマイル(9252)


ラストワンマイル(9252)は、電気・ガス料金、宅配水などの取次ぎ販売や、引越し・新生活のインフラの代行などを行っている会社です。また、新規事業として、保険代理店やモバイルWi-fi販売事業も行っています。

 

2024年8月期(5/3時点)の投資指標は、
予想PER:17.7倍
PBR実績:7.34倍
予想配当利回り:0%  ※ 株主優待があります

予想1株配当金:0円

 

財務状況は以下のとおりです。

線を引ている箇所を主にチェックしますが、

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)から割安感、割高感はありませんが、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割高感があります。

配当利回りは0%ですが、インパクトの大きい株主優待があります。

自己資本比率は20%程度でかなり低いです。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は2.09で、有利子負債が利益剰余金の2倍程度あります。

 

過去4年の業績は以下のように推移しています。2022年は決算月の変更もあって赤字だったようですが、2023年8月期は改善し、2024年8月期は過去最高の売上、利益を見込んでいるようです。

 
4月8日に2024年8月期の2Q決算を発表しており、以下の内容で順調な結果でした。
 
また、同じタイミングで上方修正を発表しています。
その理由としては、2024年3月1日から連結対象となった会社の売上、利益を反映させた結果だそうです。
 
株主への配当金の分配は残念ながら実施していません。

ただ、同社の株主優待は非常に魅力的で、同社株式1株以上保有の株主はAmazonギフトカードをいただけます。

詳細は上記リンクを参照ください。

 

仮に1株を現在の株価3410円で購入すると、2025年2月に株主優待の権利が確定し、今から1年後の2025年5月にAmazonギフトカード1000円分をいただけます。

その後も半年毎に株主優待の権利が確定し、Amazonギフトカードをいただけます。

そして、その優待利回りは驚異の58.7%になります。

ただ、上記の注意書きにありますように、いずれ優待の内容は変更になるでしょうね。

(この優待の目的は事業と関連していて、新生活をはじめる学生や社会人などへの広告目的のように感じます)

いずれにしても、とりあえず1株保有してみるのはよいかもしれません。