TODAY'S
 
高周波熱錬(5976)


高周波熱錬(5976)は、①高周波熱処理をした鋼棒、ばね鋼線およびプレハードン(中程度の焼き入れ処理がすでに施されている)線の製造販売、自動車部品・建設機械関連製品の製造販売と、②機械部品等の高周波焼入れの受託加工・製造販売、各種周波数の電源を使用する誘導加熱装置および高周波焼入設備の製造・販売を軸とする企業です。

 

2024年3月期(4/20時点)の投資指標は、
予想PER:23.3倍
PBR実績:0.62倍
予想配当利回り:4.66%  ※ 株主優待が別途あります

予想1株配当金:48円

 

財務状況は以下のとおりです。

線を引ている箇所を主にチェックしますが、

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)から少し割高感がありますが、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)からは少し割安感があります。

配当利回りは4.5%以上あり、株主優待もあります。

自己資本比率は70%以上あります。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は0.01で、ほぼ無借金経営になります。

 

過去4年の業績は以下のように推移しております。コロナ禍でだいぶ売上、利益ともに減少しましたが現在は回復しています。

 
2月7日に2024年3月期の3Q決算を発表しており、通期業績予想の下方修正を合わせて開示しています。
 
 
配当については以下のとおりで、DOE3.0%以上としています。

 

同社は株主優待を実施しており、同社株式100株以上保有の株主はQUOカード1000円分がいただけます。

 

現在の株価は1030円です。

ROEや営業利益率が低いのが残念ですが、財務が健全、配当金+株主優待の利回りは5.5%以上、2025年3月期は増収増益予想(四季報)など魅力もあります。

キャッシュリッチなので、研究開発費などにもう少し資金をあてて、さらに新しい技術を開発してほしいと感じました。