TODAY'S
 
日本曹達(4041)


日本曹達(4041)は①農薬のアグリ事業、②医薬品原料の医薬品事業、③環境保全の環境科学事業、④基礎化学品のクロールアルカリ事業会社、⑤付加価値の高い機能性化学品事業を軸とする会社です。

2024年3月期(10/9時点)の投資指標は、
予想PER:9.55倍
予想EPS:555.8
PBR実績:0.87倍
予想配当利回り:4.52%

予想1株配当金:240

 

財務状況は以下のとおりです。

線を引ている箇所を主にチェックしますが、PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)は低く、配当利回りは高いです。自己資本比率は60%以上で、有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は低いです。ここまではとても魅力的な投資先に感じます。

 

過去4年の業績は以下のように推移しており、コロナ禍で売上が落ち込んでも利益は伸ばしており、2023年3月期は過去最高益でした。

 
8月4日に2024年3月期1Qの決算を発表しており、経常利益の進捗率は31.5%と好調でした。
 

株主還元では、総還元性向目標を50%以上とし、安定的な配当を継続するとのことです。

上記は2023年5月10日に開示していた中期経営計画ですが、2026年3月期の当期純利益は170億円、ROEは10%を目指すそうです。

 

現在の株価は5310円で、直近の目標株価5550円とほぼ同水準にあります。

上の売上推移、下の純利益推移をみると、よくもわるくも安定していますので、投資先候補としてはよいと感じています。