本日のドンパチ代理参戦報告を行います。
【部隊構成】
<襲撃部隊>
キャラ名 | コスト | 奥義 | 備考 |
---|---|---|---|
柏木修(伝説) | 14 | 連撃の陣 | - |
ゆい | 9 | ボス闇討 | - |
ハン・ジュンギ | 14 | 連撃の陣 | - |
サイの風呂屋 | 11 | ボス闇討 | - |
瀬戸真弓(サンタ) | 10 | 攻撃の陣 | バトルスキル継承(土方歳三) |
<迎撃部隊>
キャラ名 | コスト | 奥義 | 備考 |
---|---|---|---|
伊達真(伝説) | 13 | 連撃の陣 | - |
世良勝 | 11 | 連撃の陣 | - |
桐生一馬(決戦Ⅱ) | 14 | 連撃の陣 | バトルスキル継承(澤村遥(伝説)) |
秋山駿(伝説) | 14 | 連撃の陣 | - |
真島吾朗(正月) | 13 | ボス闇討 | - |
【コンセプト・解説】
襲撃部隊では連撃ボーナスキャラの他に、敵のバリアを剥がすバトルスキルとボス襲撃ボーナスのアビリティを持つサイの風呂屋を入れました。闇討持ちのキャラを3人入れて逆転を懸ける編成にしました。
【結果】
項目 | 今回の数値 | 前回との差 |
---|---|---|
総獲得Pt | 3550Pt | -77852Pt |
攻撃回数 | 3回 | 0回 |
撃破数 | 1人 | +1人 |
奥義回数 | 1回 忍耐の陣1回 |
-1回 |
連撃数 | 51連撃 | -78連撃 |
撃退成功数 | 0回 | 0回 |
迎撃成功数 | 2回 | +2回 |
<迎撃部隊の人数状況(試合開始から)>
3分後、3人撃沈
4分後、2人撃沈(全滅)
7分後、全滅
【考察】
結論を先にいいますと、代理参戦に闇討は入れないほうがいいとわかりました。
闇討を3人入れましたが、それでも消費コストが厳しく、おまけに劣勢出ない限りは発動できないため、条件が揃わない限りは発動できないことがわかりました。(基本的に奥義の選択やタイミングはランダムですが)
下記のスクリーンショット画像の通り、5人入れて消費コストを35まで軽減できますが、完全に代理参戦を依存するとなると、出撃回数が少なくなり奥義Ptがなかなか溜まりません。
本日のドンパチ代理参戦報告は以上です。
追記:昨日の記事をコピーして使おうとしたところ、誤って記事を編集して上書きしてしまいました。申し訳ございません。