年末です/今夜のCLANNAD英語 | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

またしても久しぶりの投稿に。
やはりfacebookやtwitterを利用するようになると
こっちをあまり使わなくなってしまいますね。


今日は久しぶりに学生祭のアプリの改造を行いました。
予定では今年公開した分の3倍ぐらいはグレートになって来年活躍する予定です。
失敗したら産廃決定ですが。


* * * * * * * * * * * * * * *

クリスマスに入って何故かエンジンがかかり、
TOEICを受ける気もそんなには無いのですが
単語の勉強はやっている意味不明SU-Ⅲが久しぶりにCLANNAD英語のコーナーをやります。
わけが分からないよw

今日はCLANNAD アフターストーリ 第5回 「君のいた季節」
意外と進んでなかった!
美佐枝編です。


このシーン

Well, I'm glad people still like me at least, though I'm not quite sure what they see in a woman who scolds people all the time.

It's not like that. I mean, it's not that you scold them, it's that you worry about them.
They know you only do it because you care.
The rugby guys are always talking about how nice you smell, too, like body wash or whatever.

英語ダメな俺的訳↓

美佐枝「うーん、みんなが私を好きでいてくれるのは嬉しいけれど、
でもいつも叱ってばかりの女の事を何で気にかけてくれるか私には分からないわ」

朋也「そうじゃないですよ。叱ることも悪くないことだけど心配もしてくれるところもいいとこだと思います。
みんなそれは美佐枝さんが気にかけてくれているからやってるって知ってるんです。
ラグビー部の奴らがしょっちゅう美佐枝さんはボディーソープか何かのいい匂いがするって言ってます」


本当の台詞↓

美佐枝「人気があるのは嬉しいけどねぇ。
私みたいに叱ってばっかりの女のどこがいいのかしら...」


朋也「叱ってくれるのもそうだけど、それだけじゃなくて心配もしてくれるところがいいんだよ。
それに前にラグビー部の奴が言ってたけど美佐枝さんって石鹸のいい匂いがするって」



see in a womanのとこの訳が微妙です。seeは好きとかといったストレートな訳はありませんでしたが、気に掛ける→美佐枝さんがいいから気に掛ける→好意みたいな感じですかね。
それと英語だとラグビー部はしょっちゅう美佐枝さんのにおいの事を話題にしてることにされてます。まあ言いたくなる気持ちも分からんくはないが。それともalwaysにはこの前にみたいなニュアンスも実はあるのかな。


このセリフはゲーム中でも結構重要ですね。
ていうか選択肢でありましたよね。
実は地球を護るばかりに、Vita版はことみ編の途中でストップしてるんですよ。
地球が救われたらまたやるつもりではありますが、
現在CLANNADは自分の中で英語学習教材というポジションで付き合っていきたいと思います。