かってに益田コラボ 「土手編」 | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

堀川橋という橋があります。



東のほうはひたすら山です。
水位が低ければ河原で水切りができます。



西のほうは平野な感じで商店街があります。
買い物のときの店の人とのやり取りが楽しいです。
伊藤の魚屋さんのお刺身は500円で結構入ってて、しかもおいしいです。
小学校の近くにあるので通りがかったらぜひ行ってみてください。




空の青がとてもきれいだったので高校の学生寮(多分)を取ってみました。
我ながらなかなか良い出来だと思います。
益田川の水面に映っている学生寮がまた……。



もう少し歩くと万福寺が見えます。
雪舟庭園で医光寺と共に有名です。
確か戦いのときの弾痕があります。



これも空の青と緑がきれいだったので高校を撮ってみました。
草原みたいに見えるのは川にボーボーに生えた草なんですが。




前回もおそらく写真を載せた芸術文化センターのグラントワ。
今回のベストSHOTと言ってもいい写真が撮れたと思います(自画自賛)。
ここは道路自体とても走りやすいので来やすいのではないでしょうか。
車をお持ちでなくても、バス停が近くにある他、もう少し歩けば駅もあるので、
ぜひ行ってみてください。





もと来た道をUターン。
やっぱり散歩だけでも全然退屈しませんね。




万福寺を近くで撮りました。
こんな感じです。

庭園にまで入らなかったことを少し反省。
次回は内部にも潜入して自称取材ができたらなと思います。


この辺は益田駅から歩けばそんなに遠くないので
風景を楽しみたい方は天気のいい日に行ってみることをおすすめします!