IT用語暗記+今夜のCLANNAD英語 | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

暗記カードによる暗記を初めて2日目(くらい?)
最初にあった130ほどのカードは何とか半分ほどに減りました。
しかし大事そうだけどまだ覚えられないものがいくらかあるのでメモすることにしました。

OSIOpen Systems Interconnection
WiMAXWorldwide Interoperability for Microwave Access
HDMIHigh Definition Multimedia Interface
PLCPower Line Communications
ADSLAsymmetric Digital Subscriber Line
CIDRClassless Inter Domain Routing
DHCPDynamic Honest Configuration Protocol
pingPacket InterNetwork Grouper
IMAPInternet Message Access Protocol
URIUniform Resorce Identifire
MPEGMoving Picture Expert Group


何故かテーブルの上に異常な空白ができるんですが。
直し方分かる方教えてください。

授業をまともに聞いていなかったとある科目の勉強も今日から開始しました。
明日も頑張ります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
今夜のCLANNAD英語のコーナー

今日は第8話、Until the End of the Dreamより。

このコーナーを初めてもう1週間が経ったみたいです。
そういえば最近このPCは”岡崎サイボーグ”という単語を覚えたようです。春原のせいで。
ちなみに”すのは”まで入力するとちゃんと”春原陽平”も出ます。
ユーザー辞書に登録したわけでもないのに(笑)
最近の入力に関する学習能力ってすごいなぁと改めて感心。

余談はこのへんにして本題に行きます。
今日は予告でもあったこのシーンから。

Okazaki?

Mm?

That dream about you that I mentioned before...

Dream?

Do you remember it? The dream about the Starfish Festival.
As I played alone on the beach, you pulled my hand.
You said, "What are you doing?"
"Today is the Starfish Festival, you know."
Ever since I met you and Nagisa, that's what it's been like.
You always took me to fun places. Every day was like a festival.
It's been a lot of fun.
Thank you very much.
I had a lot of fun.
The most fun I've ever had in my life.



結婚式の中、渚と朋也に風子が最後の別れを伝えるシーン。



「岡崎さん…」

「ん?」

「いつか風子が話した岡崎さんの夢、覚えてますか?」

「夢?」

「ヒトデ祭りの夢です。
風子が一人で浜辺で遊んでたら岡崎さんが手を引っ張ってくれました。
『一人で何やってんだ? 今日はヒトデ祭りだぞ!』って。
岡崎さんと渚さんに出会ってからは、本当にそんな毎日でした。
いつも楽しい場所に風子を引っ張って行ってくれて、毎日がお祭りみたいで、
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
風子、楽しかったです。」



「岡崎さんに関する、私がこの前話した夢なんですけど……」
「夢?」
「覚えてますか?ヒトデ祭りの夢の事です。私が浜辺で一人で遊んでた時、岡崎さんは私の手を引いてくれたんです。『何やってんだ?今日はヒトデ祭りだぞ!』って言いながら。
岡崎さんと渚さんに出会ってからはいつもそんな感じでした。
お二人が楽しい場所に私を連れてってくれて。
毎日が祭りのようで、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
本当に楽しかったです。
私の人生の中で最も楽しかったです。」

英語版セリフと日本語版セリフのタイミングに誤差があるような気がしたので
自分としてもヘタクソな訳をしてみました。
あと最後の一言も、ちょっと日本語版と違いますよね?
読み方が間違ってたら教えてください。


いやぁ、これで風子編が終わりですね。
次はヴァイオレンスなヴァイオリンことみ編です。
この時の次回予告は面白いのでぜひ意識して聞いてみてください。