Windows8.1でLaTeXを 2 | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

前回TeXインストーラ3を使った方法を書いたのですが、
何かしらの不具合(どんなのか忘れた・汗)ため、
こちらのページからダウンロード+インストールしなおしました。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/

大変そうに見えますが実際に大変なのはすべてのファイルをダウンロードする部分です。
あとはコマンドプロンプトからいろいろとコマンドを入力すれば大丈夫。

今回この方法でインストールしたら
フォント関係のTFMファイルが見つからないといったエラーが出ました。
多分前回出たのもこれだったと思います。

英字とかしか使わなければ問題なくpdfまで持っていけれるのですが、
日本語を混ぜると出ます。
いろいろと調べてみましたが、
環境設定のpathで、cygwinの部分を一番最後に持ってくると一応pdfとして
出力できるようになりました。
cygwinの中に競合するものがあったみたいです。
まだ警告が出ていますが、そこの改善はまた後日。