新たな問題(動画が再生できない) | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

自作機の調整。
昨晩新たに問題が発生しました。

というのもDVDやBDが再生できないというもので
技術英語の授業はあるけど英語そのものにも慣れなきゃなと
思ってCLANNAD After Storyを観ようを思っていたりした自分にとっては
非常に深刻な問題でした。

で、CyberLinkのPowerDVDというのを使っているのですが、
それのAdviserというソフトで原因を詳しく調べてみると
どうやらグラフィックカードとグラフィックドライバ、
モニタ接続が対応になってないらしい。

まあモニタ接続は一目見てHDMIコードを買わんとなとは思いましたが、
Intel(R)Graphics4600 内蔵されてるインテルのcoreシリーズ上位を買っているというのに
なぜ「Microsoft基本ディスプレイアダプタ」とデバイスマネージャで表示されてしまうのか、
そこが謎だったわけです。

そして昨晩からグラボについていろいろ調べていたのですが、
ふと、(そういえばこれまで動画普通に再生できたVAIO ZはCPUので問題なかったのでは?)
という疑問に到達。
Zにも同じソフトで調べるとグラフィックカードとグラフィックドライバの部分が
ちゃんと「Intel(R)Graphics4000」表示になっているので、
自作機で再生できないはずがないと再度グラボ無しの回避方法を検索。

そして最新のドライバをインストールする必要があることがわかり、
インストール完了後調べてみると、
残る問題はモニタとの接続のみになっていました。
どうやらケーブルを買えば問題なくDVDやBDを再生できそうです。

ちなみにパフォーマンスのほうも測定しなおしたら
ややグラフィック関係の最低スコアが上がりました。
まあ未だにプロセッサやストレージ系のスコアとはかなりの差がありますが……。

早まってグラボ買わんでよかった……。
今日のバイト帰りにHDMIケーブル買ってこよっと。
いろいろ勉強になります。