学習項目・宿題に先制攻撃 | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

なんか久しぶりな気がする。


今日は午前に1コマ、午後に1コマ。間が4時間以上空いてました。

その間アプリ制作続き。無駄なロードをしないようにしたりなどむしろ内面的な改良を。

祝日絵の追加も行っており、ボリュームアップしているところであります。

とはいえまだ現段階で解放したら駄目アプリだからもっと仕掛ける。


今日はプログラミング言語の授業がありました。

先生が知ってる人で「受けんでいいんじゃない」って言われたけど、

「欠席したら単位もらえないし」とか心の中でツッコミながら指定教科書をただ読むと若干内職。

そして教科書のほうは完読。

Cは初めて読んだけど(春は確かC++)やっぱりjavaの方が付き合い長いせいもあるのか好きかな。

読書の秋だからな。また適当に教科書読もう。次はUNIXか・・・・・・、いや離散数学もいいな。

Javaのほうもやりたいし。


少し前になりますが英単語ターゲット1900DSのアメリカの旅は1週目が終わりました。

英語と言えば英語の授業の宿題になると思われる場所の問題を一冊丸ごと消滅させてやりました。

余裕があれば一冊分全滅させる予定。無駄な苦労にならないようこの辺りから様子をうかがってみる。


後期のコンセプトは「遊びたいならまず苦しめ」

丁度夏休みが始まる前に夏休み帳を終了させるみたいなものですね。