3度目のギリギリ | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

本日は自動車教習で卒業検定前の効果測定がありました。

学科試験です。今回は95問50分。

担当者は技能の時に怖かったオッチャンだった。

試験やら課題やらで時間がなかなかとれなかったので

今回は難しい問題の要点のみまとめた問題で勉強。

まあ別に今日合格しなくても受けるだけで技能教習は進めるようになるので。

30分経過あたり……。

もう全て解けて確認もできていた。他の人たち早く終わんねえかなぁなんて伺ってたら

仮免前の30分試験の人が終わらせたので自分も終了ボタンプッシュ。

しばらくすると自分の結果が自動的に印刷されてくる。

印刷用紙が2枚吸い込まれる音がした。\(^o^)/かと思った……。

名前が呼ばれた。あーあ、また睨まれるのかなぁ……

なんて思ってたら意外に相手の様子が穏やか。

「1回目ですが合格ですね。1回目で90点以上の方は優秀賞があるんだけど今日は金庫が閉まってるからもう一度明日来てください。」

やたっ!クオカードGETだぜ!!

これでまた一安心。技能教習が落ち着いて進められます。よかったよかった。

にしてもまた合格点スレスレかぁ。

まあ今のところ一度も不合格が出てないからプラスにとらえて良しとしましょう。


* * * * *

最近ハマった動画↓



最近弟がネクサス観てたので自分も何か無いかな……と見ていたら偶然発見。

ウルトラマン観たこと無い人にも観て欲しいです。

ちなみにこの話、幼稚園頃、とにかくハマってた頃に

親がレンタルビデオ屋(懐かしい響き)で借りて観たことがあったんです。

そのときには”いっぱいウルトラマン出てるー!”くらいにしか思ってなかったと思うのですが

今にして思えば違和感ありまくりだったんですね。

初めの地面のドアが開いて出てくるシーン、

あれ飛んで出てくると思うんだけど……(;^_^A よじ登り+走り方が何とも言えない。

その後の
 初代マン「ウルトラタワーの炎が消えた!」
 ゾフィー「誰だ! 誰の仕業だ!」
 帰マン「暗黒宇宙の支配者」
 A「ババルウが来たのだ!」
子どもの絵本とかでよくありそうなセリフの分担(笑)

さらに口や表情が動かない分ジェスチャーをガチでやってるのは分かるんだけど、

ここまでやると小学生の演劇みたいに見える。

特に「レオにいさーん!」の後の兄弟とレオの交渉のシーンは爆笑。

とにかくこれは観てみないと分からないので暇なとき是非観てください!