線形代数おわり | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

線形代数の試験が終わりました。オワタではなく、良い終わり方だったと思う。


昨日は皆で勉強会をした後微積のレポート課題ばかりやっていたのでちょっと怖かったけど、


手ごたえは絶好調です。正直100かもしれませんデカマスター


画面に出てきた敵を一方的に片っ端から全滅させていくアクションゲームのような、


「あっ、進研ゼミでやった問題だ。これも! これもっ!! うひょ~ゥひょーー」みたいな


そんなかんじでした。


でも大抵そういう時に限ってしょうもないミスをしでかすのが昔からの俺の能力なので


多分100は無いでしょう  notデカマスター


次は多分情報数学。覚えること多いけどがんばります。


* * * * *


そういえば最近進研ゼミのDVDをYoutubeで観たんですけど(アニメ)


あんなクォリティー高いアニメいつからあるんでしょうね?


多分”チャレンジ メジャー”あたりで検索したら出ると思います。


↑のとおりメジャーにそっくりです。ていうか声がもろ吾郎だし。声優陣が豪華で驚きました。


それと教材の宣伝がやばい。ジャパネットたかただなぁと思いました。


あと塾ってあんなに酷いのか? 俺は高3までゼミだったが。塾の悪口言い過ぎ(笑)


まあ勧誘漫画でさえもオーバーなので今更文句言ってもしょうがないですけどね(笑)


あれも恋愛テイストが定番化してきているのでやめたほうが良いと思います。


* * * * *

進行状況


微積不調

終 線形代数絶好調

情報数学好調

情報科学普通

初歩学習絶不調

英語系絶不調

化学絶不調


微積の調子を上げるためには苦手なところの早期発見早期治療に限るか……。