第二段階開始 | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

今日は第二段階の学科を帰宅後に受けてきました(3時間分)


内容が難化しているとかそのあたりは感じませんでした。


覚えることは増えたけど。


ちなみに今日は交通事故の悲惨さとか高速道路とかについての広義でした。


わき見運転は0.2秒でも事故になったことがあるそうです。


これじゃあカーナビなんか無い方が良いですよね


技能教習の方は知らない先生ばかり空いていたので金曜日まで待つことに。


ついに路上です。道が頭の中で想像できるという点で地元残留組は有利だなぁと思いました。


日曜日には原付の教習も入れました。


これは長袖来ていかなきゃいけないんですが、暑い!!



明日は、というより火曜日は2限目が夏休みの集中講義まで消滅したので


家を昼を食べてからでることができるようになりました!


嬉しい限り。危険な線形代数を少しでも補強できたらと思います


* * * * *


先週が結構ノベルゲームの熱い週で、最近話題に挙がった「sin」の断念してたCG集めを再開していました。


それで今日やっと7章までのが100%に。大変でした。


ちなみに特にお気に入りなのは、画廊の「5章1、1行1列」、「7章1、1行2列」、「7章2、3行1列」の3枚。


他にも和也が印を結んでるのとか(3章・5章)、みるが神を招請しているシーン(4章)も好きなんだけど


とにかくどれも立派です。みんないい!


ここまで多くのCG(208枚)を用意している作品はこれまでプレイしてきた十数のなかではこれ唯一です。


作品レビューはそろそろ書きたいなぁ。まだ未完の作品ですがとりあえずという形で


今回はこれにて。