ここの所、何故か立て続けに行っているリア ハブ ベアリング交換。
判断が付きにくいですが、実走チェックで
リアからのゴロゴロ音で一発で解ります。
減ってしまっています。要交換ですね。
ベアリングレースが焼きついてハブフランジにくっ付いて来ました!
ガリガリに痩せてしまっています。こうなったらもう交換しか有りません。
左リア側の方がダメージ出るのは早い様です。
今回はベアリングは勿論、左右純正新品、
ホイールハブフランジは左のみ交換です。
ちなみに・・・
下の写真はAMG560SEC-6.0WIDEの
ハブ裏側・ブレーキキャリパーや
ブレーキディスクのバックプレートの裏側面です。
ベアリング形式が500Eとは違い、ベアリングが磨耗進行
しだすと写真の様に、熱の影響で
サイドブレーキシューの入るディスクの中は
グリスまみれです。こちらもベアリング交換です。
しかし、幸運にも発見が早かったので、
ホイール ハブ フランジの交換は必要無かった。
定期的な点検の必要性を感じて頂けたでしょうか?