羽生くんありがとう、羽生くんごめんなさい | ゆうひのブログ ~羽生結弦選手ガンバ!!~

ゆうひのブログ ~羽生結弦選手ガンバ!!~

フィギュアスケート観戦好きです。
羽生結弦選手を応援しています♪
思ったことをつぶやきながらのんびりとゆるやかに書いている雑記帳です。

4日リプレイ行ってきました。

 

本当にプロ野球日本シリーズ第6戦、第7戦とバッティングしてしまいました。

恐れていたことが本当になりました。

 

ソワソワしている私。

 

リプレイ公式さん貼っておかないと自分が時間を間違えそうになったので、

やはり貼っておきます。(自分用です)

 

毎日、毎日、今は日本シリーズを見るのに明け暮れていて、私はテレビでですけどね。

結弦さんファン兼阪神タイガースファンの友達は、日本シリーズのチケット当選。現地観戦。

今日、友達に会い強運の持ち主なので拝ませてもらいました。

友達も4日リプレイ観覧。

 

 

 

ファイテンさんにお願いしたいことがあったりして

 

 

カーネルサンダースおじさんにお会いできて感激。うれしかったよ~。握手したり頭なでなでしたり。

そして丁重に拝ませてもらい願掛けさせてもらいました。

今日のリプレイの席が、カーネルサンダースさんの近くの扉だったことにも感激。

カーネルさん何卒よろしくお願いします!!

 

 

 

 

SS席ロングサンドど真ん中で前方の方の席、演技を満遍なく見るにはとても良席でした。

 

 

報知

 

 

サンスポ

 

アイスショーで演技を行う羽生結弦さん(納冨康撮影)

 

 

 

東スポ


ゲームの世界観を伝えるスケーティングを見せた羽生結弦

 

 

日本シリーズ、日本シリーズと言っている私など

〝RE_PRAY〟の感想を述べる資格もないと思います。

 

ゲームの世界感、私には難しいテーマでしたが、

美しく、狂おしいほど強くするどい演技が散りばめられていたというのが感想。

 

羽生くん新たな世界を魅せてくれてありがとうございます。

しかし、日本シリーズ第6戦とバッティングしてしまったので、一日中ソワソワしてた私。羽生くんごめんなさい。

心ここにあらず。

 

製氷中は日本シリーズの経過をチェック、兼任阪神ファンの友達とLINEでのやりとり、会話。

羽生くんごめんなさい。

 

話は飛ばしますが、〝RE_PRAY〟の感動を胸に帰路につくわけですが、日本シリーズがもう本当に気になって気になって、たまアリから急いで家に帰って日本シリーズのテレビ観戦をしようとしていました。先ほど登場の友達とLINEで会話しながら試合の進捗状況、試合内容の感想や会話や応援をしながら家を目指しましたが、

家にたどりつく直前というところで我が阪神タイガースが負けちゃいまして、足取り重くトボトボと帰宅。

オリックス山本由伸投手が圧巻の本気の投球で、こちらどうにもならなかった。

 

本当は4日に阪神タイガースがアレのアレ、日本一になると強い思いでいたのですけどね。

そう簡単に勝てるものではありませんでした。

 

あ~アップダウンの激しい一日となりました。

 

羽生くんごめんね。こんな状況でリプレイ観覧をしていて。

阪神タイガースがアレのアレ、日本一になるのは一生涯1回あるか、2回あるか、3回あるか、4回まさかあるとウソみたい・・・そのくらい稀なことだと思われるので、命かかってます~。

 

そして、こういう時に限ってリプレイのチケットが両日とも当選。一つ当たればいいなと思い当選確率を上げるために

両日エントリーしていたのです。

 

 

羽生くんごめんなさい。また5日のリプレイはソワソワしながらの会場入りとなります。

 

 

自分用にはっておきます

 

奇跡の日本シリーズ 阪神&オリックスのトータルスコアが「23-23」がっぷり四つの戦いは第7戦で決着へ

「SMBC日本シリーズ2023、オリックス・バファローズ5-1阪神タイガース」(4日、京セラドーム大阪)

 オリックスが山本由伸投手の熱投で2年連続の日本一へ逆王手をかけた。勝負は第7戦に決することとなったが、奇しくも両軍のトータルスコアが「23-23」で並ぶ奇跡の日本シリーズとなっている。

 

第1戦、第2戦と8-0、0-8でシリーズは始まった。甲子園では2勝1敗で阪神が勝ち越し38年ぶりの日本一へ王手をかけたが、この日の第6戦でオリックスが5-1で逆転勝利。これで両軍の得点が23、失点も23とがっぷり四つの戦いとなった。中嶋監督は「2チームしかないので、どうしても勝ち負けがついてしまうんですけど、良い戦いができている。明日、接戦になりますが応援、よろしくお願いします」と語った。

 一方、逆王手をかけられた阪神・岡田監督は「まあしょうがないやんか。そんなもんお前、3勝3敗になったんやから」と語り、「そんなん分かってることやんか、最後京セラというのは。おーん。ピッチャーも(開幕戦と)一緒やからいいやんか」と前を向いた。

 第7戦は5日に京セラドーム大阪で行われる。予告先発はオリックスが宮城、阪神は青柳と発表された。

 

 ここまでの両軍スコアは以下の通り。

 第1戦 オリックス0-8阪神

 第2戦 オリックス8-0阪神

 第3戦 オリックス5-4阪神

 第4戦 オリックス3-4阪神

 第5戦 オリックス2-6阪神

 第6戦 オリックス5-1阪神

<デイリースポーツ>

 

 

5日のリプレイは4日より1時間早く始まるので、終わってダッシュで帰ります。

いよいよ明日決着!!

アレのアレを達成しようじゃないですか!!

 

おまけ

私の阪神タイガースの試合観戦は、9月30日、シーズン最終試合の神宮球場でのヤクルト戦で終わりました。

リーグ戦は、最終試合を観戦し締めくくりました。

雨天試合でした

 

 

雨が激しくなり試合中断

 

 

 

 

 

試合再開

 

 

その後、また雨で中断。

 

雨にも負けず応援に行ってシーズン最終戦を観戦し締めくくりました。

 

 

おまけ

これは8月に東京ドームへ観戦へ行った時の私の応援風景

 
5日はリプレイの大成功を祈り、
阪神タイガースのアレのアレ、日本一達成を祈り、実現する日
 
とにかくドキドキの一日となりそうです。
 
 
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。