※2018年に受けた、

 卵巣嚢腫摘出手術(腹腔鏡下)のときの話です。

 

①MRI検査

②MRI結果をもとに婦人科診察

③入院前検診 

④麻酔科検診 ←いまここ

 

採血、採尿と肺活量の検査結果を受けて、

麻酔科医との問診がありました。

 

検査結果は問題なし、

無事に麻酔に耐えられる体と判断されて、

既往歴やアレルギーなどの問診、

そのあと同意書に署名・捺印して終了。

 

いちおう、前回の検査とは

別日だったので別記事にしましたが、

麻酔科の先生は初老の男性で、

感じもよく、説明もわかりやすかったので、

特筆するようなことは何もなかったです…

 

これであとは、入院日までに、

限度額適用認定証を取得して、

当日病院に来て入院の手続きをするだけ。

案外アッサリしたものでした。