前回可動については見ていくと予告していましたが付属品の紹介を忘れていました汗
ということで付属品について紹介していきましょう!
・火縄大橙DJ銃



カチドキアームズが使用するアームズウェポン
火縄銃がモチーフとなっており持ち手の形状等が火縄銃の面影を残しています
造形については問題なくしっかりとしたつくりになっていました。ちなみにターンテーブルやツマミは可動しません
塗装についても目立ったハミ出しも無く見映えも良好
ロックシードを装填することも問題なく可能。今回のカチドキロックシード※(以後カチドキLS)以外にも他のアーマードライダーに付属するLSも装填することが可能ですが劇中ではほかのLSは展開せず閉じた状態で装填されているので劇中を再現するには閉じた状態のLSのフック部分を一部カットしなければならないという恐らく開発部も予想外の落とし穴が存在するのでどうしても再現したい人は自己責任で加工する必要があります
・火縄大橙DJ銃大剣モード



大剣モードについてもDJ銃と同じく造形、塗装共に良好で、DJ銃部分は大きさは同じものの厚さについては大剣モード時の見映えも考慮し薄くなっていました。サイズについては鎧武、斬月に付属した無双セイバーにそのまま火縄大橙DJ銃が合体した大きさでした。DJ銃そのものが大きいのでそのまま合体したサイズでも十分迫力があります
無双セイバーと比較してみると思ってたよりも長さに違いがあまり無かったのが意外でした。勿論大剣モードにもLSを装填することが可能です
・カチドキロックシード

鎧武アーツの見所の1つでもある極小サイズのLS
今回は劇中と同じように本体はクリアー素材を用いフルーツ部分には『KLS.01』の文字がプリントされていました

画像のように持たせることで劇中シークエンスを再現することも可能
この画像ではより劇中に近い持たせ方を再現してみたかったので、平手ではなく敢えて握り手首を使用しています。かなり無理して持たせているのでパーツの負担や破損を考えれば開き手首に持たせるのが正解です
・カチドキ旗

カチドキアームズ最大の特徴でもある大型の旗。カチドキアームズのビジュアルが公開された際に背中に二本の巨大な旗の異様な存在感に戸惑ったファンも少なくない筈。ましてやこれが武器になるなんて誰も予想がつかなかったわけで…
素材は軟質かと思いきや硬質パーツでとても軽く背中に装着しても重量で倒れるといったこともありませんでした。
持ち手パーツと接続用パーツの2種類が付属しています。接続用パーツは本体に接続された状態で箱に入っていました。
カチドキ旗を装備した状態の画像は次の記事に上げようと思います
では次の記事で!