まったく、秋を飛び越して、急に寒くなったり、暑くなったりと。

 体に堪える気温変化に、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 我が家の愛猫「うめ」も、気温変化にさぞ参っていることと思うのですが・・・。

 はい。まったく関係ないようです・・・。

 しかも、飼い主こと「主」の布団のセンターをぶんどっています。。。

 したがって、私は、隅の方に体を寄せて、毎日、毎日、寝ています・・・。

 そんな、こんなで、仕事柄「相談会」を開催することに・・・。

 残念ながら、活況とはなりませんでしたが、それなりの集客はできたようです。

 うれしかったのは・・・。

 豪華なお弁当が「経費」で食べれたことでしょうか・・・。

 さて、私こと、久々の出張が1月に決定し、宿を探していました・・。

 いつもは「じゃらん」で決めていましたが、今回、たまたまグーグルさんから検索していましたら・・・。

 なんと、「るるぶトラベル」が一番安くゲット可能。

 十数年前には、反対側の「浅草ビューホテル」に宿泊しましたが、さすがに、今回はお安く上げたいと・・・。

 仕事は東京ですが、翌日、帰るまではフリーのため、合羽橋道具街で目論んでいることがあるため、ここ、浅草に宿を決めた次第です。

 決行、浅草近辺は何十回と来ている気がしますね。

 サクサクと予約を進めて。。

 はい、予約完了です。

 ちなみに航空券も・・・。

 事前予約で購入。

 当初、最安「12,387」円の計画でしたが、出張日程の決定がなかなか決定せず。

 わずか1日の差で・・・・。

 「13,014」円と、少しばかりアップ。

 でも、かなりのお得フライトですので、ありがたやです。

 もう、ダメになっているかもしれないと思った、「JALマイレージバンクカード」。20年前ぐらいに作ったと思いますが・・・。

 まだ、生きていました。

 しかも、ちゃんとシステムに反映しています。

 さすが、JALさんです。

 ANAなら、米子ですが、あそこ、小さい機体だと、羽田でかなり歩くので、もっぱら、私は出雲から経つことが多いですね。

 そんなこんなで、合羽橋道具街で、地元に根付いています「割子」容器を買えたらと思い、検索しますが、やはり地域独特な物なのでしょう。

 地元「一福」で3つ3,600円のはヒットしますが・・・

 確か、玉造の旅館でも「3,000円」ぐらいしてたので、見送った経過があるのです。

 そーーーーしたらですね。

 なーーーーんと。

 ヒットしましたんですよーーー。

 早速、相方様へ相談、陳情。 

 許可がでましたので、早速ポチリます。

 そして、横を見ますと・・・・。

 はい、今日も既に主の布団、ハイジャック犯が鎮座し、寝る体制を整えておりました・・・・。

 そして、数日後、早速「割子」が到着。

 品を検品します・・・。

 問題なく、これは「追加購入せよ」との指示が相方さんから飛びましたので、早速、リピ買いを。

 そしましたら、ありゃ!!

 物価高の余波でしょうか・・・。

 いきなり、値上げされていました。

 しかしながら、品が良かったものですので・・・。

 購入決定。

 これで、大晦日は「20」個の割子に対応することができます。

 そして、相方さんのプレ使用ってことで。。。

 はい、美味しい割子を堪能いたしました。

 使用後は、キレイに洗って、拭きあげて。

 大晦日までは、出番待ちしていただきます。

 ちなみにこの日のディナーは。

 大田市の「大アナゴ」を頂きました。

 ※チビ1号の嫁ぎ先への帰り道に買ったヤツです。

 こちらも、大変、おいしゅうございました。

 ※冷凍で「湯せん」解凍で食べれるのはいいですね。

 そして、この日は豪華??でして。

 大好きな「枝豆ペペロンチーノ」まで、相方さんが作ってくれました。

 これ、止まりませんのですよ。

 かっぱえびせんと同じです。

 そして、冬と言えば・・・・。

 はい、ピット屋開店です。

 既に1日前、会社の公用車を1台交換しています。

 今日は、5台の交換をサクサクしていきます。

 新参者もサクサク終え・・・。

 タイヤもラックに収納します。

 新参者と、相方号のタイヤは・・・。

 エアーを少しだけ抜きます。(保管に良いそうです)

 そして、ホイールを洗浄して・・・。

 陰干しして、翌日に収納しました。

 ちなみに、養生テープが貼ってあるのは、来年「前タイヤ」のマークです。

 お腹もペコリンコになったので・・・。

 はい、得意のもやしチャーハンです。

 真ん中のは、私の母上が作成された「牛盛」です。

 これは、微妙な味でございました。。。

 お気づきかと思いますが、この頃はチャーハンを圧倒的に作っています。

 「黙飯」、ずーーーと見てます。

 鍋振りなんて、研究してるぐらいです・・・。

 よって、ホムセンでは・・・。

 こうゆうのばかり見てます・・・。

 ってなことで、せっかく東京行くなら・・・

 合羽橋道具街で見て、買って帰ろうという魂胆なんです。

 ただ、飛行機乗る時、どうしようか?と。考えており、宅急便で送るスンポーでいるところです。

 そして、ある日には、相方さん作「チャーハン」と、私作「ソース焼きそば」のマリアージュ。

 うむ。チャーハンの素は安定しているお味です。

 ※相方さんいわく、今後はチャーハンの素は購入しないそうですよ・・。

  それって、私に作ってとの勅命とのことです・・・・

 なんか、うれしいような・・・、そうでないような・・・。

 そして、久々の近郊への出張。

 久々に食べたくなり。

 「スペシャルラーメン 大盛」です。

 値段は普通と同じですので、お得感満載です。

 ちなみに、わたしゃ、「生卵」は入れない派です。

 お値段表はコチラ

 美味しく、頂きました。

 1年前ぐらいからでしょうか?

 左肩が痛み、夜、または左肩を下にした体制がとれなくなり、まあ、そのうち良くなると思ってましたが・・・・。

 残念ながら回復の兆しが見えません。。

 よって、整形へ突撃しましたところ・・・。

レントゲンとりまくられ、お高い医療費を支払いました。

そして、お薬も・・・

 諭吉さんが、手を振っていかれましたよ。はい。

 そして、かかりつけ医にも行って。

 咳止めなどなど、処方していただきました。

 当分、整形は、毎週通って、肩に注射をしてもらっています。

 恐らく、後、3回はやらねばと。我慢しております。

 ついでに、こんなんもされて・・・。

 腰伸ばしと、膝に電気ビリビリされていますが・・・。

 効いているんでしょうか?分かりません。

 そして、ホムセンで、タイヤ交換時のエアーコンプレッサー。

 水抜きのトラップ(エアーフィルター)用のオーリングが行方不明になって、エアー漏れして使い物にならなくなっていました。

 さっそく、ホムセンで捜索。

 サイズ的にはこんなもんです。

 次回、コンプレッサー使用時に確認したいと思います。

 恐らく、12月末には、コンプレッサーを電気器具清掃時に使うと思いますので。

 他にも・・・。

 いつも使っているお弁当箱の予備、その1。

 フタつけたままでチンできるお弁当箱は少ないですよね。。。

 そして、予備2。

 はい、これだけ予備をラインナップしていれば、相方さんにお叱りをうけることもないかと考えています。

 さらに、電灯のスイッチ紐が、至る所のが劣化していましたので・・・。

 これで。。。。

 こんな風にDIY。 上手くできました。

 そして、最大のDIYが・・・・。

 キッチンのフロアマット交換の儀

 床コンパネの調整&拡張工事の儀の指令が相方棟梁から発令されました。

 まずは、現状からの撤去作業を開始します。

 古いキッチンというか台所ですので・・。

コンパネの継ぎ目をづれないように処置。

画像、上側の中途半端部分は、新調して、サイズを合わせて施工しますよ。私が。

そして、ホムセンで部材調達。

 今度は、この濃いめの色をチョイスしました。

 続いては・・・。

 テーブルクロス。

 こんなのや・・・。

 こんなのや、いろいろあります。

 はい、孫が来ますので、今と同じ、高い「抗菌サラサラマット」に決定しました。

 搬送します。

 そして、床上のコンパネを採寸して、丸鋸でカット。

 据え付けての・・・。

 素人にしては、いかがでしょうか?

 相方も満足して頂き、よかったです。

 後は、年末掃除を来週から始めようと計画しており。

 ガラス清掃用のこの水切りを吟味しているこの頃です。

 そして、なんと、先の東京出張用で、JALのホームページを良く見ていたので・・・

「ブラックフライデー」で称して。3日間、格安で航空チケットを販売。

 半信半疑でしたが、確認すると、2月いっぱいの利用限定とはなっていましたが。

 片道、平日は8,000円、土日でも9,000円と。

 これは安いです。

 かねてから「日光」もいいねとか言ってましたが、車で行っても、さすがに東京は高速代、燃料代いれても4万はかかります。

 緊急、相方さんとのディスカッションをしまして・・。

 2月に東京方面への旅行決定。

 すぐ様、ネットから発券を試みます。

 そーーーして。

 2人で「34,480円」 往復代金です。

 来年もあったら、必ず予約すること確定です。JALさん、よろしくお願いいたします。

 そして、旅行企画は、相方のオーダーを基本に進めたいと思いますが。わたちの相方様。天然級の土地音痴なのです。

 仕事柄で、国会図書館とかの要望もあり、都内箔か、それとも箱根方面か、日光方面かとか、いろいろ考え。

 二人とも、この頃、医者通いが絶えないことから・・・。

 「少年カムイ」さんの「伊香保、草津」の動画にて確認の後。

 「行先」は「草津」に決定いたしました。

 当日は、羽田着後、新宿バスタへ移動し、バスタ発の上州ゆめぐり号で草津へ。

 途中「伊香保」の石段も車窓からとなりますが、見えたらいいねって話してます。

 そして、宿泊は休前日。

 宿も早めから抑えなければ・・・。

 昨夜、いろいろと物色、検討した結果。

 いつもの「じゃらん」での価格と、「るるぶ」で同じプランを比較しましたら。

 るるぶが6000円も安く表示。

 しかも、事前決済不要で、宿泊2日前までの「キャンセル無料」。

 はい、決まりです。

 ポチリマシタ。

 宿は湯畑前の宿で、しかも「客室」から「湯畑」が見えるお部屋です。

 楽しみしかありません。

 お料理も・・・。

 見えませんが、なんぞかんぞたくさんです。

 相方とも、流行りのヤツその1(コロナ)、流行りのヤツその2(インフル)に、細心の注意をはらって、楽しみなXデーを満喫しましょうと、語っているところです。

 そして、このブログを書きながら、行のバス、帰りは遅延するのをさけて、特急での都心までを予約日程をスケジューリングしています。

 次回は、年末に向けての掃除模様をお伝えできたらと思います。