こんにちは!ノギですウインク


間取りを作成してもらうにあたって、こちらが主に希望していた要望はこのような感じでした。

・20畳程度のLDK
・ダウンリビング
・リビングから小上がりの和室
・ホール階段
・2階で洗濯動線が完結する間取り

自分たちの要望が今ほど固まりきっていなかったというのもありますが、訪問するハウスメーカーに毎回提案頂いてもなかなかシックリくる間取りが出てこないショボーン


変更を依頼しても反映されるのが次回打合せになり時間がかかったり、細かい希望が後から後から出てきて何度も変更を依頼するのに気を使う、などでモヤモヤしてしていました。

だったら自分で間取りを書いちゃえば楽じゃん!!
ということで購入したのがこちら

使ってみての感想ですが、初めて使う人でも何となくの感覚である程度操作できるのでめちゃめちゃ使いやすいです!

これのおかげで、図面考えるのも手直しするのもストレスフリーだし、内観の3Dイメージも簡単に出せるし良いことづくめでしたデレデレ

少し金額はしますけど、家づくりにかける金額と労力を考えたらこれぐらい安いものかな、とウインク

で、夜な夜な何十パターンも描きまくって、ある程度出来上がった間取りがこちらになります。

(1F)

(2F)


間取りに関しては相当悩んだからか迷いはなくなっていました。


各HMを見積比較する段階になったら、提案力などは関係なく間取りや仕様を同条件で比較をしたかったため、この作った図面を元に、要望や仕様、イメージなどを資料にまとめて見積依頼書としていました。







同条件で認識のズレが起こることなく比較をしたかったので、ノギ家はこのやり方を採用しましたウインク


手間は掛かりますが、金額比較や見積の抜け漏れが無いか確認をする時などにとても役に立ったので、参考になれば嬉しいですウインク