少し前の週末に、久しぶりに、叔母とデート @自由が丘。

 

そういえば、大昔、自由が丘のこと、「オカジュウ」って言ってませんでしたっけ?昔すぎて記憶がおぼろげなんですけど、、

 

世代が違うと、呼び名って違いますよね。

 

いつだったか年下の友達が、青山一丁目駅のことを、「アオイチ」って言ってて、新鮮だったな〜ニコニコ

 

 

 

話を戻して、、自由が丘。

 

ランチは、通りすがりに気になった、Chanokoというカフェに、入ってみました。

 

カレーとかビーフストロガノフ?的なメニューもあって美味しそうだったんですが、なんだか、あんまりがっつり気分じゃなくて、、

 

 

叔母は、タコライスを。結構辛かったみたいですウシシ

 

 

私はレモンとアイスが乗ったトーストを。これ美味しかったハート

 

こちらのお店、「茶乃子」と、以前は漢字表記だったみたい。自由が丘に昔からあるカフェみたいですよ。

 

コーヒーも、美味しかったな〜コーヒー(って、私飲んだのアイスラテですけどねあせる

 

 

 

こじんまりしてるんですが、コージーな空間。

 

温かみのあるウッディな店内と、表には少しテラス席もあったりして、いい感じのお店でした。

 

 

上がロフトみたいになってるの分かります?

 

見上げると、中二階があって、ちょっと面白い造りでした。

 

壁には、奈良美智さんのイラスト(みたいな?)絵がかかってて、可愛かったな〜。

 

 

そういえば、自由が丘駅前の、再開発。

 

いつ頃できるのかな〜?と思って調べたら、2026年たった!意外と先💦

 

 

すごい!15階建!結構大きな商業施設ですよね〜びっくり

 

 

ぶらぶらあれこれウィンドウショッピング。

 

叔母は、大人かわいいロゴTを見つけて買っていました。

 

私も結構気になるものがあったのですが、絞りきれずに、結局手ぶらで帰宅悲しい

 

 

 

 

帰り間際に、ちょっと座りたいよね〜とお茶所を探すも、撃沈。

 

お天気のいい日の自由が丘、混みますよね〜。。

 

でも、困った時のスタバ。うまい具合に空席が見つかり、ほっと一息。

 
 

疲れ果ててて、写真はないですけど、ストロベリーフラペチーノを飲みました(笑)うまかった照れ

 

そうそう、今、抹茶イチゴフラペチーノってのが出てるみたい。ちょっと色味が微妙ですが、抹茶にイチゴ、、気になる。。いちごお茶

 

 

 

なんて、話が再び逸れてしまいましたが、、

 

嵐のようにあれこれ喋って、楽しい1日でしたウシシ

 

 

ではでは、今日はこの辺で。

 

皆様良い一日を〜シャンパン