<2024年1月 台湾旅行記 day6>
美味しくて可愛いパイナップルケーキがあると聞いて、
中山駅から、ホテルオークラに向かいました
ホテルオークラへ
ホテルオークラ プレステージ台北というのが正式名称です。
中国語名は、大倉久和大飯店。
台湾旅、何が困るって、このホテルの名前なんですよね。
日本語みたいに外来語をそのままカタカナで、、なんて文化はないので、漢字の名前を別に作ってつけちゃうんですよね。
自分の泊まっているホテルの中国語名を、中国語の発音で言えるようにしておくと、現地でタクシーに乗るときに役立ちますよ!
お目当てのパイナップルケーキ
話がそれましたが、目指していたのは、これ!
可愛い箱入りのパイナップルケーキです
12個入りで550台湾ドルなので、2600円ぐらい?
自分用と、お土産用に2つ書いました。
パンも美味しそうでしたよ〜。
ちょっとだけ、館内の様子
無事買い物も終わったので、少し館内を散策。
結婚式の写真撮影をするような、素敵な階段がありました。
ロビー、広くはないのですが、ちょっとレトロな豪華さが素敵でした。
2階へ上がると、ソファースペースが。
お隣のレストランとは、仕切りで区切られていて別のようなので、、
ちょっとここで休憩させていただくことに
お日様当たって、眠くなる〜(笑)
箱を開封
外箱も素敵な、オークラのパイナップルケーキ。
中ももちろん素敵です。そして美味しい。
一つ一つ、パッケージのデザインが違っていて、美しいのです。
でもこれ、単品であげちゃうと、どこのパイナップルタルトかわからないんじゃない?と思ったんですが、
裏側は、オークラホテルのネーム入りパッケージになっていました。(さすが)
これだったら、小分けでいくつかお土産として渡せますね
そして実食
タルト自体は、こんな感じ。
日本人的には、ちょっとびっくりですが、パッケージに直に入っています(笑)
パイナップルタルトって、なんだか、どれを食べても美味しいな〜と思ってしまって、大きな差を見出せないんですけど、、皆さんどうですか?
タイプ的に言うと、サニーヒルズのパイナップルタルトに近い感じでした。
さて、お買い物もひと段落したので、お昼を食べに移動します。
明日へ続く〜