イースターの三連休に、ウビン島に行ってきました。
ウビン島は、シンガポールの北のはずれ、マレーシアとの境にある小さな島です。
Changi Villageにあるフェリーターミナルから、船で10分ほど。
赤い印があるのがウビン島。下がシンガポール、上がマレーシアです。
舟の乗り場は、右下のグリーンの小さな印があるあたり。
Changi Village Hawker Centreのすぐ近くです。
Changi Point Ferry Terminal
51 Lor Bekukong, 499172
ターミナルというイメージからは程遠い、海の家みたいな小さな建物(笑)
券売所のようなものはなく、12人揃ったら舟が出るシステムです。
列もあるようでない感じなので、前の方にいた方が安全です(笑)
時折、前方から、ふらりと係員が歩いて来て、何人?声をかけてくれ、そのまま船に案内されます。
料金は、船内で。
片道一人3ドル(約240円)です。安っ(笑)
ザバザバと波を立てながら進みますが、大きな揺れはなし。スピードがそんなに出ないからですね。
思ったより揺れなくて快適でした
目の前に見えているウビン島が、どんどん近づいてきます。
小旅行感満喫です
え?もう10分経った?と思うぐらい、あっという間に到着。
乗っていたのは、この船です↓(ちっさ!(笑))
到着時、ドーンと船のお尻を岸にぶつけるだけで、いちいち船と岸を紐でつないだりしないんですよね。小さい船ってそういうものなのかしら?
降りる時に、船と岸の隙間に落ちやしないかとドキドキでした
地に足がついて、良し!と思って振り返り、乗ってきた船の写真を撮り始めたら、瞬時に出航!戻るのはやっ!(笑)
さてさて、初、ウビン島上陸です。
のどか〜。
島は、Pulauって言うんですね。インドネシア語かな?マレー語かな?
ウビン島へようこそ!の看板がお出迎えです。
全体図はこんな感じ。結構広いんですね〜。
なんとものどかな南国の風景です。
左手の小屋はには、おじいちゃん達が数人座っておしゃべり。
Taxi Serviceなんて看板があったけど、なんだろ?バイクタクシーかな??
もう少し進むと、レンタルサイクル屋さんの集落に。
お〜、東南アジア〜(笑)
レンタル自転車、たくさんあるんですが、驚くほど汚くてボロボロ
二度見しちゃうレベルですので、行かれる方お楽しみに(笑)
マウンテンバイク的なものから、ママチャリ、二人乗りまでいろいろ。
数件お店はあるんですが、見たところで、オンボロさもどっこいどっこい。
一番手前の店に戻って、夫と2台レンタルすることに。
マウンテンバイク的なローハンドルのものは、慣れていないので少々不安。ということで、ママチャリタイプに。
1台12ドル、2台で24ドル(2000円弱)と言われたのですが、2時間で返すから!と値切って、2台で20ドル(約1600円)にしてもらいました
ちなみに、ローハンドルの自転車の方が安かったので、乗れる方はそちらの方がギアチェンジも付いていたのでオススメです。
最後に、お兄ちゃんがタイヤの空気圧をチェックしてくれて、少し空気を足してくれましたが、それ以外のチェックは各々で。
地図がもらえて、結構それが詳しくて便利なので、是非是非もらってくださいね。
こんなの↓
それと、初心者向けのコースは、舗装された道路で走りやすいのですが、結構坂が多いので、ブレーキのチェックをお忘れなく!
さてさて、サイクリング出発です
途中、池があったりして、いい感じ。
暑さ対策と日焼け対策は、がっちりして行ったのですが、森の中だけあって、木陰が多く、以外と快適でした!
サイクリング楽しい!!
自転車屋さんでもらった地図を頼りに、まずは、北のマレーシア側の海岸へ。(自転車屋さんに貰った地図には、Nordinと書かれていました)
海が見れる〜と思ったのに、鉄格子
そりゃそうだ、普通に開けてたら、密入国できちゃいますよね(笑)
向こうに見えているのが、マレーシアです。泳いで来れちゃいそう。
そうそう、このNordinと書かれたポイントにあったお手洗いが、驚くほど綺麗だったので、オススメです!紙もありました
無人島なのかと思ったら、家がちらほら。住んでいる方がいるんですね〜。
野生の猿も見れましたよ〜。赤ちゃん猿がいっぱいいました!
次から次に道を横切って渡っていく姿が面白くてしばし見物。
他にもいろんな動物がいるみたいですよ。
ママチャリだったので、本格的なコースは周っていませんが、それでも十分素敵な景色が見られました。
ここは、もう一つの北側のポイント、Maman camp。
楽しげなキャンプ場を想像していたら、、ある意味もっと本格的なキャンプが。。
洗濯物とかが干してあって、生活感満載。。えっと、、もしかして、住んでます?!
そろそろ日も高くなり、疲れてきたので、撤収〜。
帰り道に、サイクリングコースにあるジュース屋台で休憩。
ココナツジュースを飲んだのですが、これが、びっくりするほど冷えてて、美味しかった〜
内側のココナツの身の部分も美味しくて、スプーンで削ってしっかり食べました。
そうそう、お店の、看板猫さん、シュッとしていて、キリリと素敵でした。
冷たいココナツジュースでさっぱりしたところで、自転車を返して、探検終了〜。
汗だくになったけど、楽しかった!!
初ウビン島、サイクリングが予想外に楽しくて、また来てもいいかもな〜なんて。
あと、心配していたお手洗いが綺麗だったことにびっくり!
むしろ、本島に戻ってチャンギビレッジのホーカーで行ったお手洗いが、衝撃的に汚かったです
本島側でお手洗いに行く場合は、船着き場のお手洗いが比較的綺麗でしたので、そちらをオススメします。。
今回、船着き場のあるチャンギビレッジも初訪問だったので、いろいろ探検してきましたよ。
Yip Yew Chongさんの壁画も見つけたので、そのお話しもこのあとに。。