11月末のホテルスティです。
「スーパーホテル札幌北5条通」
2020年10月オープンのまだ新しめのホテルです。
このホテルの宿泊は2回目になります。
前回泊まったのは夏で、仕事帰りに行きましたが、今回は仕事が休みの日に行きました。
温泉に入って、バーで飲んだり、ゆっくりしたかったのです。
!(^^)!
私は前回も今回もJR桑園駅から歩いて行きました。
同じスーパーホテルのすすきのに比べると、場所的に不便と言われる方が多いようです。
しかし私にとっては、とても便利な場所にあります。
地下鉄の方が便利な方はすすきのがいいのだと思いますが、JRが便利な方は桑園駅から徒歩で行けるのでお勧めです。
ほっかいどう応援クーポンがイオン桑園で使えるので、それもありがたいです。
スーパーホテルは朝食無料だし、天然温泉も無料、ウェルカムバーも無料です。
HOKKAIDO LOVE!割で、禁煙の部屋タイプお任せです。
6500円のところ、2600円引きで3900円です。
夏よりはぐっとお安くなりました。
平日なので、ほっかいどう応援クーポン3000円付きです。
外観です。
フロント前に選べる枕(部屋にも枕はあります)、アメニティやルームウェアは自分で選んで部屋に持っていきます。
他にもハブラシ、カミソリ、ヘアブラシ、コットン綿棒、ボディスポンジ、ビニールヘアゴムがありました。
フロントで女性のみ5点選べるスキンケアのアメニティを頂きました。
キーは暗証番号を打ち込むタイプ。
なのでチェックアウトは何も手続きなしで帰れます。
大浴場は天然温泉ですが、そちらも女性は暗証番号が必要です。
ベッドです。
スタンダードルームだと思います。
枕が横に長いタイプ。
毛布が部屋にありました。
入口のライトはセンサーですが、常に照らすよう切り替えもできます。
テレビはアメーバテレビなど、動画も見られます。
デスクと椅子です。
二人でもご飯とか食べられそう。
最近はテーブルの小っちゃいホテルが多かったので(下手するとテーブルなしもあった)ホッとします。
一人なら充分使いやすい。
使い捨てスリッパなし。
ハンガー、大浴場用バッグ。
冷蔵庫です。
水とかはなし。
ポットにカップ類。
時計はデジタルです。
スーパーホテルのオリジナル充電器あり。
ユニットバスです。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープはオーガニックです。
ハンドソープはありません。
健康イオン水だそうです。
水道の蛇口はシャワー方面と兼用です。
このタイプは回す方向を間違えると、シャワーから水が噴き出るので、私はいつもシャワーヘッドを下げておきます。
タオルはバスタオルとフェイスタオルが1枚ずつ。
ルームウェアは繋ぎです。
フロント横にあり、自分で持ってきます。
フリーサイズが前回は大きかったので、スモールサイズにしました。
私にはこのくらいでいいです(女性の中でも低めの身長)
空調は個別。
空気清浄機はなし。
天然温泉の大浴場は大志の湯です。
定山渓温泉だそうです。
2階にあります。
前回は仕事帰りで、お風呂も慌ただしかったけど、今回はゆっくり入れました。
脱衣場にはクレンジングとオールインワンだけはありました。
タオルやヘアブラシ、ボディスポンジなどは部屋から持ってきます。
自動販売機は2階です。
1階のラウンジのウエルカムバーです。
この日は午後6時から8時半まででした。
無料でお酒が頂けます。
おつまみの持ち込みもできます。
ソフトドリンクもマシンやコーヒーマシンも使えます。
ビールはありません。
ワインはあった時にあたったことがないです。
リキュールや焼酎、ノンアルコールシロップなどがあります。
前回来た時より、酒類は少なかったような?
日替わりとなっていました。
ピーチやカシスのフルーツ系が欲しかったです。
レモンは甘味料入りだったので私は飲みません。
(普段も甘味料入りのは飲みません)
とはいえ、夕食券おつまみの焼き鳥やおにぎりを食べながら、三杯は飲みました。
ラウンジにレンジもありました。
無料の健康朝食です。
1階のラウンジが朝食会場です。
私の取っていないものでは、味噌汁、スープカレーがありました。
カツ煮、スパゲティ、かぼちゃ、他にソーセージがありました。
この辺のおかすは日替わりです。
ご飯のお供は温泉卵、納豆、梅、海苔、ふりかけなど。
パンは4種、デニッシュ系が美味しいです。
あとはサラダ、ヨーグルトといった感じ。
コーヒーマシン、牛乳、ソフトドリンクのマシン。
無料なので満足です。
コーヒーは部屋に持ち帰りできます。
3900円で、3000円のクーポンがついて、実質900円で温泉に入りお酒が飲めて朝食が食べられたということで、良かったと思います。
12月中に「スーパーホテル札幌すすきの」に行きます。
比較とかできるかなあと考えています。