ホテルスティです。
札幌駅、新さっぽろ、狸小路ときましたので、今回のホテルはすすきのです。

前回のからくさホテルよりも先に予約を取っていました。
今回は初のどうみん割です。

「ホテルウイングインターナショナル札幌すすきの」

2020年1月開業なのでまだ新しいホテルです。

市電無料の日にカフェに行くついでに下見に行きました.
地下鉄すすきの駅から徒歩で行く人が多そう。
もし市電無料デーなら、東本願寺前で降りると、すぐ近くにあります。

私は札幌駅から地下歩行空間を通って、そして地下街ポールタウンを見ながら、歩いて行きました。
コンビニも近いし、困ることもないと思います。

ジンギスカンのジンくんのコラボルームがあるようで、泊まってみたかったのです。
でもツインルームだし、娘と行きたいなあと思って、今回はそれよりお安い部屋にしました。
あとジンくんルームはサッポロ割やどうみん割の対象になっていませんでした。

ダブルルーム朝食ビュッフェ付き。
8300円のどうみん割で4000円引きの4300円です。
それにほっかいどう応援クーポンが2000円付き。

このホテルも前回のからくさホテル同様にシングルがないので、ダブルとかツインを選ぶことになります。

ほっかいどう応援クーポンはサッポロ割のスマイルクーポンと違って、使える店舗がとても多いです。
無理に食事系にしなくても、服も買えるし、スーパーも使えるところが多いし、コンビニでも使えるところがあります。
スマイルクーポンより断然便利です。

ただし、どうみん割は少々手続きが面倒です。
身分証明書やワクチン二回接種済証がいります。
まあ、今時、ワクチン二回接種していない人の方が少ないと思いますが。

今回はどうみん割のクーポンを外食に使いませんでした。
近所のコンビニで米など食料品を買っちゃいました。



ジンくんのお出迎え、可愛い~。



アメニティはフロントそばのコーナーで自由に選べます。
ハブラシ、カミソリ、ボディタオル、シャワーキャップ、ヘアブラシ、ヘアゴム、洗顔フオーム、クレンジング、化粧水、クリームなど。
アメニティは充実していて、入浴剤の他、シアバターやヘアオイルもあります。
何も持って来なくていい感じ。



同じくフロントそばのコーヒーマシン。
紅茶はアメニティコーナーにあります。



エレベーター内もジンくん。



ルームキーはカード式でエレベーター兼用。
これまたジンくん。



ダブルルームです。



ルームウェアは上下に分かれたパジャマタイプです。
このタイプがやはり着やすいですね。



使い捨てスリッパもあります。
使用後はご自由にお持ち帰り下さいとのこと。



バスタオルとフェイスタオル。



シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはDHCでした。

 



夜はユニットバスでお風呂に入りました。
アメニティコーナーで頂いてきた入浴剤はマスカットの香りでした。



冷蔵庫はちょっと高い位置にあります。



ゆったりした一人掛けソファと丸椅子。
テレビは動画も見られるタイブ。
ログインしないと見たい動画が出ないから、私はスマホで見てました。



部屋の配置は好みでした。
部屋は自分で冷房入れたり切ったり調整できて、涼しくて良かったです。
ベッドに枕サイズのクッションがあり、もたれかかってテレビが見られます。



時計は静かで眩しくないデジタル。
今までの中では一番良いです。
そもそも時計が付いてないホテルもあるし。



冷蔵庫の下に電気ポットやカップ、ドライヤーがあります。
冷蔵庫のドアに鏡が付いてました。

朝食会場は二階でした。
今まで5分前くらいに着いたら、既に半分埋まっていたこともあるけど、ここは私が一番乗りでした。
(;^ω^)



和食等。
他の方のネタバレ通り、海鮮はなし。
メインはジンギスカンですね。
野菜もたくさん入って健康的。
熱々ではないけど、ジンギスカンは高いから、朝食ビュッフェとしては、これ以上は望めないかも。
グラスは水ではなく、ぶどうスカッシュです。

中華粥があったので、迷わずそれにしました。
卵入りで美味しかったです。
日替わりご飯とあって、他の人のネタバレでは炊き込みご飯でしたので意外でした。

もちろん白いご飯と味噌汁もあります。
梅や納豆、海苔などあり。

おかずいろいろ、焼鮭、卵焼き、ジンジャオロースやジャガイモ炒めみたいなの、唐揚げ、ひじき、きんぴら等、その他。
私は取らなかったけど、ソーセージやスクランブルエッグや何かのフライもありました。

ソバと具、ツユはポット。
スープカレー、小さい肉入り。
底に骨付きもあったのかな?
私はすくえませんでした。
野菜等の具材は別添えでした。



洋食等。
パン三種、クロワッサン、ロールパン、チョコチップ入り。
ジャムマーガリンあり。
温めると良いらしいが、私は面倒なのでいつもやりません。
焼かないままの味で測ってます。

サラダ。

デザートはブリン、杏仁豆腐、生フルーツはオレンジとグレープフルーツ、ヨーグルトとシロップづけフルーツもあり。
フルーツソース二種。

ケーキなし。

ドリンクマシン、コーヒーマシン、紅茶もあります。
牛乳もありました。



1300円なので妥当だと思います。
当日の朝でも朝食を付けられるとあります。
何かの都合で予約時に間に合わなくても大丈夫ですね。

海鮮が欲しい人には向きませんが、我が家のように刺身の好みが激しい(私は白身赤身ダメ、長女は海老、貝、カニ等ダメ)場合にはこういうビュッフェは安心でいいのかもしれません。

全体的にバランスの良いホテルでした。

次回はぜひジンくんルームに泊まってみたいです。