オーストラリアでは
Babyの紙オムツを
ナッピーと呼びます。
アメリカではダイパー?

2人目育児は布オムツでしたが
1人目はこのナッピーを
使ってましたが…

紙の素材や
吸収力があまり良くなくて
日本から送ってもらったことも
何度かありました。

今考えると…
お金使っていたな…

最終的にたどり着いたのは
お馴染みALDIのナッピー
素材も良くて、吸収力もなかなか
でもコンパクトではない

車がなかったので
隔週でベビーカーおして
片道1時間歩いて
でかいのを2個購入。

途中で泣きわめく
娘を抱っこしながら
運んできていました。

一日かかりの仕事🙀
よくやってたな…

あれから11年…

ナッピーも進化して
お手頃でクオリティが良いものも
スーパーで買えます。


前回、購入したのは
上の写真の緑色パッケージのもの

デザインも可愛くて
まぁまぁ…です。

もうすぐ4歳になる
息子さん、夜だけ
ナッピーですが…
もう使わなくて良いだろう…

もうベビー用品から完全に
おさらばとなると
実はさみしかったり。

オーストラリアも進化したな…

もし3人目出来たら
またナッピー買い楽しめるかな?
いや、もうないな…