おはようございます![]()
今、いつもより広々としたベッドの上で、ふぅの寝顔を見ながらブログを書いています🤳
昨夜は私が母となってはじめて、まろと離れて眠りについた夜でした。
正直な話、お泊まり保育の日がめっちゃ楽しみで!!!
まろにはなんか申し訳ないけど💦
「ふぅを寝かしつけた後は1人で無限列車編でも観ようかなー🚂」とか、「お菓子を食べながら鬼滅の漫画を読もうかなー📚」とか考えて心待ちにしていたのですが………
昨日の夕方16時10分頃。
集合時間に合わせて幼稚園へ向かっていたら同じクラスのお友達のママ達と遭遇しまして。
「おつかれさまー」と手を振った瞬間、そのママ達から「幼稚園からの連絡見た⁈⁈」とすごい剣幕で言われて。
「え、見てない!携帯家に置いて来てしまったー」と答えたら、
「園児の保護者で陽性者出たらしいよ」と言われて、絶句してしまいました。
え?え⁈⁈
ちょっと待って。
それってその園児も陽性だったの?
ーーーううん、まだ分からなくて明日検査するみたい。
その園児って年長さん?
ーーーうん、そうらしい。
え?何組なんだろう…?
ーーーそこまでは書いてないんだよねー。
と言うか、普通にこのままお泊まり保育決行されるのかな?
ーーーうん、やるって書いてあるよ。
え、、、、、、、!!!!
心の中はプチパニックでした。
そこでママ達と話していても埒があかないので、とりあえず目の前まで来ていた幼稚園の門をくぐって他の園児やママたちとも合流。
事務室に行って先生にお話を伺ってるママの話を横から聞いていたところ、
保護者の陽性者が出たのはまろのクラスだと言うこと。
その園児は午前中に行われた終園式には登園していたが、お泊まり保育は欠席すると言うこと。
出来る限りの感染対策を行っていくが、もし不安であれば、キャンプファイヤーや映画鑑賞などのスケジュールを終えた後、就寝時間にお迎えに行って一度自宅に帰った後、翌朝連れて来てもらっても大丈夫だということを言われていました。
その話を聞いて周りのママ達が「えーどうする?」「けど今更子どもに帰ろうなんて言えないよね…」「私無理だよ」「だってあんなに楽しみにしていたんだもんねぇ」とか話し合ってる中、
「わ、私不安だから連れて帰るわ!!!」と皆に宣言して、そのまま即ふぅを抱き抱えたまま階段を駆け上ってまろの教室まで行きました。
そしてお友達と楽しそうに手を握ってダンスみたいなことをしてはしゃいでいたまろを手招きして呼んで、抱き寄せながら「まろ、ごめんね、ママどうしてもまろと離れるの寂しいから…あとでお迎えに来てもいい?」と聞きました。
するとまろはすごく静かな口調で「なんで?」と聞いて来たので本当は即連れて帰りたいくらいの勢いだったのにそんなこと言い出せなくなってしまって…
「ごめんね、やっぱりどうしてもママ寂しいし、コロナが心配になっちゃって…キャンプファイヤーとかはみんなと一緒にやって、夜だけいつもみたいにママ達と寝よう?」と言ったら、「いやだ…」と小さな声で呟かれました。
「朝また幼稚園に行ったらみんなと会えるから大丈夫だよ!明日にはパパも帰ってくるし…!ね」と意味の分からない説得をしたら、案の定「いやだ…!!」と必死で訴えられました。
今にも泣きそうな顔で…いつもならすぐに泣き喚くタイプのまろがそうはせずに必死に「いやだ…いやだ…」と呟いてて…😢
そんな様子を見ているともうどう言葉をかけていいのか分からなくなってしまって…
まろの手を握りながら無言でまろを見つめるしか出来ませんでした。
あんなに、あんなに、何日も前から「お泊まり保育楽しみー」「キャンプファイヤーの後花火もするんだよー」「ママ、もーえろよ、もえろーよー、ほのおよもーえろーて歌知ってるー?」とちょっとうるさすぎるくらい楽しみにしていたのに…
なんでこんなタイミングで…コロナなんて…
と思ったらもう辛くて。
その陽性だった保護者の方のお子さんが陽性だった場合、同じクラスのまろは今の時点で既に濃厚接触者かも知れない…
これ以上のリスクは少しでもなくしたい。今すぐに連れて帰りたい。怖い…!
と思う一方で、こんなに楽しみにしていたのに、この1年半我慢ばかりだったのに、こんな土壇場でまた我慢させるなんて…可哀想すぎる…!
それにもうここまで来たら状況は変わらないのかも知れない。
とも思ってしまって…
悩んだ結果、
このままお泊まり保育させてあげよう。
祈るしかない。
と思って、そのまま幼稚園を後にしました。
けど1度はそう決めたものの、その後もふぅと過ごしながら、「やっぱり迎えに行こう」と何度も何度も思いました。
そして実際に就寝時間になる直前に「やっぱり迎えに行こう!」と準備していたらママ友から「迎えに行ったけど、泣いて泣いてどうしようもなくなって結局諦めて帰ってきたよ」と連絡が来て…行くのをやめました。
もう腹を括ろう。
そしてあの時、連れて帰らないと後悔する。けど、このまま連れて帰っても後悔する。ならまろの気持ちを尊重しようと思ったじゃないか私!と思い、昨夜は祈りながら眠りました。
正直今この瞬間も後悔しています。
何であの時もっと強く説得して連れて帰らなかったのか。
泣いても引きずってでも連れて帰るべきだったんじゃないのかな。
なんで夜改めて迎えに行かなかったんだろう。
ダメ元でも行けば良かった。
もし感染していたらどうしよう。
1人で対応出来るのかな。
もう後悔と不安が凄いです😢
まさかこんなことになるなんて。
そして言っても仕方のないことですし、責任転嫁するつもりはありませんが…
正直なところ、幼稚園側の対応にも違和感を覚えました。
判明したのがお泊まり保育スタートの直前だったとしても、あの時幼稚園側から「ご家族からコロナ陽性者が出たので、お泊まり保育は延期(若しくは中止)します!!!」と勇気ある決断をして欲しかった…と思ってしまいます。
それなら子ども達も諦めがつきやすかったと思うし!
各家庭の判断に委ねるーーーにしてはあまりにも情報が少なすぎて、正直どうすればいいのか分かりませんでした。
特に私なんてもうほんっとに。もう気持ちがブレブレで…!!
まろを幼稚園に送った後すぐに母に電話で事情を説明し、「連れて帰りたかったけど、まろを見てたら可哀想すぎて連れて帰れなかった」と話したら「もうこうなってしまったら仕方ないよね。grassがしようとしてる様にまろの気持ちを汲んであげるのでいいんじゃない?もし万が一のことがあったら母達が力になるからね」と言ってくれたのですが、
夜また電話して「どうしても心配だからやっぱり今から迎えに行こうと思う!」と言ったら「grassの性格を考えたらそんな気がしたよ」と笑ってて。
更にその後「ギリギリまで幼稚園に迎えに行くか悩んだんだけど、連れて帰るの可哀想過ぎてどうしても出来ないから今回は祈って過ごそうと思います…」とLINEしたら「母はgrassの決断を尊重するよ!もし感染していたら全力で援助するからね💪」と返事が来て少し泣きました。
こうなる前には、
もしかするとお別れする際にまろが「やっぱり寂しいー」とか言って泣いたりするかな?とか思ったりしていましたが…そんなことは一切なく!
その代わりに私が、押し寄せる不安と母の優しさで訳が分からなくなって泣いちゃいました。
まさかすぎるわ。
と言う訳で、今はまだまろは幼稚園で寝ている頃かな?と思います。
10時頃にお迎えに行くのですが、帰ったら即お風呂に入れて、今日から最低でも3日間は一切外出せず、誰にも会わず、親子3人で自宅で過ごそうと考えています。
夫の帰省は話し合って、一先ず今日は見送ることにして、明日か明後日、保護者が陽性だったお子さんのPCR検査の結果を聞いてから決めることにしました。
夫の帰省、みんな楽しみにしていたのですが…
珍しく私も楽しみで夫の好物を色々と買い込んでいたのに…!!!
夫も可哀想です。
一先ず、まさかまさかのリアルタイム報告でした💦
うだうだしていても仕方がないので、これから出来る限りのことを気合を入れてやっていこうと思います✊
そんな昨日のふぅご飯
朝→チーズトースト、人参ジュース🥕
昼↓
おやつ→ビスケット
夕→カレーライス、ゼリー
夜食→アンパンマンのスナックパン2本、牛乳🥛
最後に。
昨夜「ふぅねんねしよー」と声をかけたら、急に「ねえね!ねえねー!」と言って号泣し出したふぅ👇
その様子を見ながらまた泣きそうになるのを堪えたけど…
もしかすると私の不安がふぅにまで伝わってしまったのかも知れません😢
本当にもう祈るしかない。
どうか、感染していませんように🙏
そして笑顔で「おかえりー!」と言ってあげられますように💦

