ハイチェアどれにしよ? | ♡おかんデビューdiary〜♡

♡おかんデビューdiary〜♡

姉妹(9歳&6歳)育児の日常のキロクです。
まとまりのない内容ですが、とりあえず毎日更新しています!
長女出産後から夫に対してガルガル期がはじまり10年経っても変わらないので、多分一生続きます٩( ᐛ )و

おはようございます鳥



これまでいろーんなところの綿棒を買ってきましたが、今一番「頑丈で使いやすい!」とリピートしているのがローソンの綿棒↓
210本入りで290円くらいだったかな??

ふぅの耳かきや鼻ほじりはベビー用の綿棒や大人用の比較的やわらかいのでやっているのですが、綿棒浣腸をする時や自分やまろの耳かきはこれが今のところナンバーワンです◎

なかなかヘタレない綿棒をお探しの方、是非!




さて、タイトルのお話。

あと1ヶ月半で生後6ヶ月になるふぅ。

そろそろ離乳食の準備をしようかなーと思っているのですが、まろの時に購入した本やらブレンダーやらがあるので用意しなきゃなのはハイチェアだけでして。


因みにまろは先日のブログにも書いていたこちらのレッドをずっと愛用↓
同じのを購入してもいいのですが、違うの買いたいなーと思い、現在いろいろ検索中。。。



マジで節約するならば、まろの時に外出用で購入したキャリフリーチェアベルトを普通の椅子に取り付けて食べさせるという手もあるのですが…↓

やっぱり少し不安定だし、何より食べさせにくいと思うのでちゃんとしたやつを買いたいなと。

この画像もハイチェアにこのベルトを取り付けてますもんね↓

このチェアベルト、外出時にはほんっとーに役立ちます◎
キッズ用チェアのない場所でもこれさえあれば連れて行けます!
かさばらないし軽いので持ち運びも楽だしおススメ♡


あと、まろの時にこのイングリッシーナも購入して実家に置いてあるのですが↓


ご飯を食べる時は足置きがあった方が良いと聞いたので、イングリッシーナはやっぱり実家用にして足置き場のあるチェアを買おうかなと思います。
食べる時に足置き場があった方がお腹に力を入れることが出来るので、食べる力も強くなるしきちんとした姿勢を保つ力も身につくらしいです。ほんまかいな?


因みにイングリッシーナな生後5ヶ月から使用可能なのですが、4ヶ月半のふぅを少しだけ座らせてみました↓

普通に座れとる。


イングリッシーナもこれからまた大活躍してくれそうですチョキ


という訳で、肝心のハイチェアはどうしようか…て話なのです。


まろの時に悩んだストッケもやっぱり可愛いし↓



IKEAのリーズナブルなやつでもいいかなぁとか思ったり↓


オススメあったら教えて下さいお願いお願いお願い




そんな昨日のご飯キロクナイフとフォーク

朝↓
【まろ】コーンフレーク、牛乳、パイナップル
【私】パイナップルヨーグルト


昼↓実家にて
豚汁、カキフライ、セロリの炒め物、長芋肉巻き、サラダからのファミマのかぼちゃのモンブランプリン↓
これ、好きすぎて毎年楽しみにしてるやつ!!!!


からのおやつはお餅↓




夕↓
【まろ】お味噌汁、ご飯、ちくわきゅうり、ほうれん草とウインナーのソテー

【私】まろのメニューと同じ(ご飯の代わりに納豆)にあんぱん!


夜中にお餅とか!!笑



そういえば、一昨日から急にまろが「食べたと?」「何しとると?」てな感じで九州弁を使い出しました!!!
実は広島出身の私もがっつり九州弁なので、まろがなるのも当たり前なのですが、、、これまでは全然方言出てなくて。
「何でかなー?」て思ってたけど、遂に!遂にです!!


その調子でこれからTHE福岡女子になっとくれ。
姉妹の成長がほんと楽しみハート