昨日は朝から太宰府天満宮へ行って来ました

まろは初めて。
私は5年ぶりくらいの太宰府。
夫は、、、知りません。笑
GWなので大混雑かなと覚悟して行きましたが、そうでもなかったです!!
その後天満宮を参拝し、だざいふ遊園地に行きました
入園料大人500円。乗り物は大体どれも1人300円だったかなー。
(親子お揃いコーデ。UNIQLOのミッキーTシャツかわいいです♡)
その後太宰府駅近くのお店でお蕎麦を食べて帰宅。
実家に着くまでの1時間、抱っこ紐なしで寝ているまろを抱っこで帰りましたが、電車で運良く座れて本当に良かった。。。
座れてなかったら疲労感こんなもんなじゃなかっただろうなー
重いというより、大きい!!
因みに。
「あたしママが1番すき!」とか言っていたまろですが、パパが帰って来てからは「あたし、パパとママがすき!」て言っています。
賢いな。笑
「パパいや!」とか言ったらどうしようと少し心配していたので、そんなことなくて良かった
私も夫が娘と遊んでいても今までの様にイライラしなくなっていました。
100%私のいないところで夫に預けるのはやっぱりまだまだ無理だけど、家事の間くらいはまぁ任せられる!
これでも私的にはかなりの進歩なんですよ!!
で。
夫と2人目について話し合いました。
話し合ったというか、私が一方的に欲しい気持ちを力説しました。
(※こーゆう話が苦手な方はスルーでお願いします!)
私の「2人目は絶対に欲しい!出来ればまろと4歳差にしたいから今年の夏から来年の夏までに妊婦になりたい!」と言う希望に対して、
夫は「無理!経済的に無理!」と頑なでした。
確かにマンション買って二重生活になってマジでカツカツです!
けど私も頑固なので「これは私の夢なのに!私も働くって言ってるんだからいいじゃん」と一歩も引かず。
夫は「そんな不確定なものを信用出来ない!」とか言って来て「そんなこと言ってそのまま年取って子どもが産めない年になったら、私は夫を恨むと思う!うちら夫婦としてダメになると思う」と私もやっぱり一歩も引かず(というよりもはや脅迫)
超平行線な話し合い
まぁ、まろの時ですら妊活スタートになかなかうんと言ってくれなかった夫なので、長期戦は覚悟済み。
じわじわ、ねちねちとしつこく説得し続けようと思います
早く諦めた方がいいと思うよ、夫。
てかてか。
「あなたの遺伝子残したい」て言ってる女がいることにもっと感謝して欲しいくらいなんですけど!
今時の男の人ってなんでそんなに保守的なんだ?
もっと「大変と思うけど、家族は多い方が楽しくていーよね!」て感じで勢いとかノリで考えてくれたっていーのに。
なんで女が「産ませてください」て言わなきゃいけない立場なの?
むしろ「産んでください」だと良いのに。
やっぱり経済的な余裕がないと心も大きくなれないのかしら。
てか。
そんな理屈抜きにして、子どもって可愛いじゃん♡て思います。
こんなに可愛くて愛おしい存在が増えるとか幸せ以外のなんでも無いと思う。
人生の優先順位が違う人と夫婦やるのってなかなか難しいですねー
夫には感謝していますが、やっぱり「私たち似てないもの同士夫婦」だなぁと痛感しています。

(因みにまろのリクエストで巨峰味)

