昨日はばあばと近所の商店街をぶらぶらしました
私の目的はDAISO

そして裾上げテープを購入しましたー
最初に寄った小さいDAISOにはベージュと紺しか売っておらず、その後行った大きくて新しいDAISOにはグレーと黒があったので、カーテンの色に合わせてグレーを購入しました
上手く裾上げ出来るかな…
今日やってみるつもりです
さて。
いよいよ明日がマンションの引き渡し日なのですが…
実はまだ問題が山積みでして…

とりあえず、先日ブログで書いたレンジフードと室外機のトラブルのその後と、更なる問題点についてキロクしておきます
先ず、レンジフードの件ですが。。。
なんと。
なんと。
レンジフード、間違えられていませんでしたぁぁぁ
なんでも、アリアフィーナのレンジフードをTOTOも採用してるらしくて、TOTOで注文してもアリアフィーナのロゴが入ったレンジフードが届くんだそうです。
今回この問題が発覚して、リノベーション会社からお返事が来るまでに2日かかったので少し不信感が出ちゃってたのですが、
担当者の方も本当に合ってるのか不安になったらしく、しっかり確認してから連絡を下さったから時間を要してしまったとのことでした。
そうだったのかぁぁぁ
間違いって決めつけてすみませんでした





電話でめっちゃ謝りました
本当にごめんなさい
んで、次の室外機の件。
これはですね、まだ解決していません
もうね、泥沼ですよ。
なんてゆーか、夫が「話が違うっっっ
」てなっちゃってて…
まぁ夫の気持ちも分かるので、気の済むまで担当者の方と話し合ってもらおうと思っています。
(他人事か
てくらい、私的には「もう室外機なんでもいーやーん」てなってます。だってリノベーション会社と夫の間に立つのに疲れたんだもん…)
てか、そもそも私的には三畳の部屋にエアコン要るの???て感じなので…
この件に関しては夫と温度差がありますが、余計なお金がかかるのは嫌なので、しっかり話し合い頑張ります
そしてそして。
更なる問題その①
●リノベーション会社がカーテンレールの寸法を間違えて発注かけてしまっていたらしくて、引き渡し日迄にカーテンレールの取り付けが間に合わないんだそうです
うぉーい
けどまぁ仕方がないので、先にカーテンをオーダーしておいて、そのカーテンが手元に届いてからレールを取り付けてもらうことにしました。
なので、カーテンレールは来月中旬以降の取り付けになります
更なる問題その②
●リビングからバルコニーに出るガラスドアの鍵が壊れてた

この件に関して先ず思うのが、リノベーション会社は鍵が壊れてることに気付いていたのに、私には何も言って来なかったってのがまずおかしいだろってことです。
私が何故この鍵の故障に気がついたかと言うと、
リノベーションがほぼ済んだ我が家の中で、何箇所か付箋が付いてる所があったので、何なのか見て回ったんです。
すると、ある所は床に傷がついていたり、ある所は木材が毛羽立っていたり、、、
要するに問題がある箇所や直しが必要な箇所に付箋を付けてくれているんですよね。
で、鍵のところにも付箋が貼って、そこで初めて「あ、鍵が壊れてる!」て気づいたんです
でもリノベーション会社からは何も言われず…
「まさかこのまま引き渡すつもり⁈」と不安になったので、私から「あの鍵は直してもらえますか?」と電話で聞きました。
すると、「窓や扉などはマンションの共有部分になる為、管理会社に確認して下さい」と言われちゃって…
すぐに管理会社に確認したところ、「扉全体ならこちらでしますが、室内の鍵の部分は持ち主の方で修繕をお願いします」と言われちゃいまして…
んで、その旨をリノベーション会社に伝えたところ、「確認してまたご連絡致します」と言われました。←イマココ。
正直なところ、
引き渡しまであと2日なのにさー。
鍵が壊れてるとか、不安だよぉぉぉ
ちゃんと教えてくれよー。
我が家の場合すぐには住まないから、直す時間あるからまだいーけどさー。
ちゃんとしよーよー。
て内心思っちゃいました

更なる問題その③
●やっぱりトイレの便座からトイレットペーパーまでが遠くない?て話。
言っちゃいましたー
この件に関しても現在確認してもらって返答待ちです
と言う感じで、まだまだ問題が山積みですがーーー。
とりあえず明日一度名古屋に荷造りの為に帰ります

2ヶ月ぶりの名古屋…
あと2週間半でお別れなので、最後の名古屋を楽しみたいなー
ではではー





