今朝はお散歩蒸し暑かった〜
しかも最近はあさんぽで誰にも会わないから大丈夫でしょと思って、てっろてっろの首周りもちょっと破れてるTシャツで出てしまって。
そんなヤバいいでたちの時に限ってけっこう人に会うよね
でもそんな私にも笑顔で声かけてくれるご近所さん、
優しすぎやろ
今日はショウのシャンプーの日です
シャンプーの日はご褒美にお芋が食べられるから協力的です
昨日は娘が宿泊行事から帰ってきました
仲良しの子とも、あまり話したことない子たちともおしゃべりできて、楽しかったようで良かった
ショウも嬉しそうにおかえりの歓迎の舞
その後はさすがに疲れてたのかソファーと一体化の娘でした(笑)
そのまま一緒にテレビを見てると、
絶対音感についてやっていて
娘「お母さんもピアノやってたから絶対音感あるんでしょ?」
私「やってたのも小学校の数年だけだし、そんなのないないもう弾けないし。娘っちはわかるの
」
娘「うん」
え?
何それ初耳よ
娘が音当てごっこしようと言うので挑戦してみたら、
私。全問不正解
娘。全問正解!!
私が適当に弾いた音を全部瞬時に答える娘
私「えっえっえっ?じゃあ普段の生活音もわかるってこと??」
ショウがピィピィ鼻を鳴らしてたから、
こ、この音は??
って聞くとシの♭だと!!
え?黒鍵まで??
今の今まで娘の特技を知らなかった母
中学校ではよく、音楽室でお友達がピアノで弾いた音を当ててって言われてやって遊んでたらしい。
帰ってきた夫に聞くと娘のは相対音感だと思ってたけど音当ては知ってたと。
ちょっと待って!!私にだけ秘密にしてたの??
娘は知ってると思ってた〜って。
私「じゃあ、お母さんとのカラオケにノリノリじゃないのはお母さんが音外しまくってるからなの」
娘「え、あれは単に歌い方が気持ち悪いから」
え?
思春期にしても母に対して辛辣すぎちゃう?(笑)
話せば話すほどかわいそうなことになる私
しかしその後もいろんな音を出して、これは?これは?って娘と遊べたので嬉しかったです
音当てはオンとオフできるので当てようと思わなければ頭に浮かんできたりしないらしい。
もったいないからピアノ再開するか声楽とか楽器とかやってみたら?と提案してみました
娘は曲は作ってみて友達に聴いてもらったりしてるからそっちももっとやってみたいと。
いろんなことに挑戦してみるのも青春ですね
音楽クラブでコルネットもやってたことがあって、家にトランペットもあるのでそっちもまたできたらな
今は勉強でいっぱいいっぱいだけど、趣味があると良いですよね