今日は会社をお休みして(エヘヘ)、

やっとやっと、九州国立博物館へ

「プライスコレクション 若冲と江戸絵画」を

観てまいりました。


福岡県太宰府市の山の中にある九州国立博物館も

初めて訪問。

太宰府市は私にとって甘酸っぱい思い出の場所。

もっと早く来たかったのですが、なかなか機会に恵まれず。

やっと、お友達や後輩友達絶賛の「プライスコレクション」を

口実に訪問いたしました。



九州国立博物館1

山の中にぽっかりとなだらかな山のような建物が。

こういう柔らかな曲線は好きです。



九州国立博物館2
天井に竹が張り巡らせてあって。

至るところに木材も配してあります。

現代的な建物ですが、落ち着きますね。


さて、「プライスコレクション 若冲と江戸絵画」

評判に違わず、本当に素晴らしかった!


メインの<紫陽花双鶏図/伊藤若冲>はとにかくカッコいい作品ですね。

鶏の脚がすくっと凛々しくて、カッコいい。

穏やかな紫陽花があんなに大胆な花として表現されるのですね。


お気に入りは<鶴図屏風/伊藤若冲>でした。

紫陽花双鶏図に比べると水墨画なのであまり人だかりも

できていなかったのですが、

鶴たちがとにかく美しくて。品があって。静かな躍動感もあって。

この屏風、大好きだな~

欲しい・・・不可能・・・


代わりに可愛いプチプチサイズの屏風型ハガキも購入しました。


鶴図屏風1



鶴図屏風2


見ごたえのある「プライス・コレクション」

本当にギリギリ間に合ってよかった。

江戸絵画の斬新さ、かっこ良さに酔いしれました~


九州国立博物館も素敵なところだったし、

大満足な休日でした(^-^)ノ~~




「九州国立博物館」


「若冲と江戸絵画」コレクションブログ