皆さん、こんばんは(*'∀'*)♪


いつもたくさんの温かいコメント
ありがとうございます♡♡


きき酒師の資格
取得出来ましたっっ\(^o^)/

{848D7B99-C2E3-4814-8159-711319744173:01}



{A197B2FC-BE92-4AF7-9A9A-ED2F7456E434:01}



隣の女性は
日本酒ナビゲーター講習会もご一緒した
ひろみさん♡♡

先月の富士戦でも
お会いしてるんです(〃ω〃)
 
{0E27DC00-0598-4321-BAFC-AB2E7FB82054:01}




昨日より、幕張にて2日間に渡って
SSI認定呼称資格
きき酒師受験がありました!!
 
{28792624-30EA-4349-A0F7-9AE28047A2F6:01}


1泊2日の合宿受験だった為
講習と試験をみっちり受け、
2日目も朝8時からスタート!
 

こんなに勉強したのは久しぶり_φ(゚▽゚*)♪
  
{AFF36EF5-5BB1-4BCD-AE41-7BA4DC8D2467:01}


 
◇◆試験内容◆◇
 
 
*第1次試験*
 
筆記選択・記述
 
提供者のスタンス、食品、飲料全般の基礎知識に関する設問
 


 
*第2次試験*
 
筆記選択・記述
 
日本酒の商品特性、原料、表示、
サービスセールスプロモーションに関する設問
 
 


*第3次試験*
 
テイスティングに関する筆記・記述
 
 日本酒のテイスティング、テイスティングを通じた提供方法に関する設問
 
 

 
第2次試験の
【企画書作成問題】
どんな設定でプレゼンしたら良いのか
悩みました('・_・`)


あらかじめ季節の設定があり、

季節は「夏」。

そして季節の旬の食べ物が提示してあり、 
それらをうまく使っての
プロモーションとなります。
  
 
他にも下記の条件を設定しながら
組立ていかなくてなりません。
 

 
≪条件1≫
自分の立場を設定する。
 (現在の自分の職種に関係なくてよい)
例:清酒メーカーの営業として、
小売店主人として等。
 

ちなみに私は、
「Miss Sake」日本代表!と設定(//∇//)←
 
 


≪条件2≫
旬の食べ物を上手に取り入れ、
選んだお酒との相性を考える


爽酒・軽快でなめらかなタイプ!と設定し、
旬の食べ物には、この時期においしい
鰹を使った「かつおの韓国風たたき」を
ご提案しました。
 
 
 

 ≪条件3≫
ターゲットを決める。
  
若い女性や海外に向けて!と設定。
 

 
≪条件4≫
ターゲットにいかに日本酒を美味しく飲んでもらえる場所を提供するか考える
 

「女性のための日本酒セミナーとサムライロック」と設定。
 
 


これらの条件を組み込こんで
「夏」のプロモーションを
考えなければならないので、

誇るべき日本文化である
日本酒を後世に伝えるためにも、

 Miss SAKEだからこそできる
新しい取り組みに力を入れ、
 日本を“再発見”するきっかけを提供する
プレゼンを説明しました。
  
 

 
受験費用も一般で15万円、
私はナビゲーター取得者割引で12万2千円、
新幹線代等入れるとかなりお高いので
何度も受け直しが出来ないと思い、
教材が届いてからは毎晩近所のドトールで
朝まで猛勉強する日々でしたp(^_^)q
 
{B6A9AA57-9F73-4E4D-BE3C-E58A0483ADF0:01}

勉強する時はいつも
窓際の端っこの席が私の指定席♪笑
 

地元の友達が
付き合ってくれた夜もありました☆

地元の友人には
いつも助けられてます(*'ω'*)
 
 
 


そして今回の試験には前回、
日本酒ナビゲーター講習会でお
知り合いになったメンバーさんも
何名か受けに来られていて励みになりました。
 


そしてそして何よりも嬉かったのは
日本酒ナビゲーターでお世話になった
大越智華子先生が今日の試験会場まで
会いに来てくださったんです♡♡
 
嬉しくて思わずハグしちゃいました(〃ω〃)
 



昨年、ある"Sake"イベントをきっかけに
日本酒をもっと深く知りたいと思うようになり
利き酒師に挑戦することを決めました!
 
 
私が日本酒と運命的な出会いをしたように
より多くの皆さんにも
運命的な出会いをして頂きたいので、

日本酒の魅力を世界へつなぐ
アンバサダーとなれるよう
これからも引き続き学習し、

試験で述べた
「女性のための日本酒セミナーとサムライロック」
イベントを実現出来るよう
より一層精進して参りたいと思います!
 
 
 

共に受験した皆さん、
2日間お疲れ様でした(^^)♪
 
講師の先生方、
最後までご指導ありがとうございました!

大越智華子先生、
最強パワー下さりありがとうございました♡♡
 
{539E2541-300A-4007-AB7A-4D83D776FCD2:01}


つい先程まで
大越先生からお誘い頂いたので、
漫才師にほんしゅさん達と
お食事して参りましたヽ(〃v〃)ノ
 

 
さーて! 

今夜は
隅々までディズニーの世界が感じられる
ディズニーホテルに向かっちゃいます♡
 
 
明日、シーに行かれる方おられたら
ミニーちゃんの耳付けて浮かれてる
私を見つけてみてくださいね(〃ω〃)笑

また更新します♡♡
 
Me Ke Mahalo☆Lino


 ∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;; ;;∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
 

試験でも記述したレシピをご紹介☆
 
 
爽酒で軽快な
「サムライロック」
 
{86F036F2-BE6F-4E24-B86B-580DFC998DC1:01}
 
【材料】
 ・氷:たっぷり 
・日本酒(剣菱ーケンビシがオススメ):60mlほど 
・ライム:半個

【作り方】
 ロックグラスに氷をたっぷり入れ日本酒を注ぎ、
半分に切ったライムを搾り入れて出来上がり。
 ライムを搾らずグラスに添えてもOK。 
クールに楽しめる日本酒サムライロックの完成です。
 
 

ライムを入れるだけで
ビックリするほど味が変わります!

ライムの酸味が味を引き締め、
日本酒独特の麹の匂いを抑えます。

日本酒の苦手な女性の方にもオススメですし、
そのネーミングから外国人の方にも
きっと喜ばれると思います♪♪
 
∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;; ;;∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞